2015年1月1日21:41:11
2015年1月3日22:04:00
2015年1月9日23:21:02
開通記念マラソンが、今日の実行委員会で決定されました。
3月15日(日曜日)に開催(雨天決行)
国道11号大内白鳥バイパスの内、川東インター線~国道318号までの2.1Kが3月下旬に供用開始されるにあたって、開通イベントとしてその内の1.8Kでマラソン大会を企画して行います。トンネル600mを含んでの開催であります。
近日選手募集、3.6K(中学生以上)と10.8K(高校生以上)と小学生高学年(4・5・6年生)1.8Kがあります。
詳しくは、東かがわ市(生涯学習課)と東かがわ市スポーツ財団のホームページからPRと申し込みが出来ます。
市内新聞折り込みと今月末の東かがわ市広報にて全配布で申し込みが出来ます。多くの参加者を待っています。
明日(10日)は、先月行われた力持ち運搬競技大会の決勝戦が10時から行われます。
11日は、消防団の出初式が行われます。
2015年1月10日20:13:00
12月に行われた予選会で勝ち残った、各学年・学校の選手たちによる決勝戦が行われました。お米が入った俵で、4年生は20K、5年生は25K、6年生は30Kを100mの折り返しコースで競技が行われました。
1位の距離は、4年生で201m、5年生で415m、6年生で373m
2015年1月11日19:45:00
2015年1月18日20:08:55
私の後援会の会が今日あり、本格的に選挙準備に入っていきます。新人で出馬を予定している方は早くから動いている声が聞こえてきていましたが、焦る気持ちを抑えながら着実に進めていきたいと思います。後援会の会の中で、選挙戦を戦っていく政策については報告をさせていただきました。基本的にはトップページに書いてあることを進めていきますが、幼保の施設が今年4月に開園することにおいて、公設民営化に移行すべく努力をしながら、訴えていきたいと思っていますし、それ以外何点かについては、今後内容が纏まってから報告をします。
頑張るぞ
2015年1月20日18:30:06
バイパス開通記念マラソン大会の内部協議を行い、スタッフの割り振り・当日の流れなどの打ち合わせを行いました。今月末には関係自治会に協力依頼を行います。
参加者の募集を行っております、引田公民館・交流プラザ・生涯学習課・とらまるスポーツ財団に申し込みをしてください。一般の方は参加料1000円、小学生から高校生は100円です。
2015年1月21日17:07:02
とらまる人形劇場「東かがわ市とらまるパペットランド」が地域創造大賞を頂きました。日本で唯一の人形劇をテーマにした公設テーマパークであることで賞を頂きました。詳細は下記のアドレスから。
http://www.jafra.or.jp/form_box_files/upload_files/909/jafra_909_1.pdf
2015年1月22日21:16:11
平成26年度の子ども議会において、6小学校20人の議員が一般質問を行いました。
市長・教育長に対して「若者向けの施設の誘致」市において楽しいと感じるものが少ない、地区る予算がないのであれば誘致してほしい。「地域の活性化」市外・県外からの観光客を集めるイベントについて、今後の計画や考えを教えてほしい。「美しい町づくり」公共の場にごみが多く落ちていて、拾っても減らない。ゴミの無い町にするための取り組みを伺いたい。等があり、再質問を行ての質問もありました。
2015年1月23日19:43:51
後援会申し込み用紙の印刷が出来上がってきました。第1ギャーを入れたところですが、バイパスマラソン大会の準備と共に頑張っていきます。
明日は、誉水幼稚園最後の発表会が人形劇場であります。案内を頂いていますから、出席をしょうと思っています。27年4月から大内子ども園(保育所・幼稚園一体施設)として開園します。
2015年1月24日17:56:25
誉水幼稚園閉園生活発表会に出席をしました。年少・年中・年長のクラスごとの64名が、踊りに歌に劇、最後に合奏を一生懸命していました。両親に手をふる余裕のある子どももいましたし、 ハプニング、隣の組からセリフを言われてみたりと緊張した雰囲気のなかに終わりを告げました。
2015年1月25日19:54:00
2015年1月28日22:18:00
第17回の議長研修会が高松市内で開かれました。県内の市議会議員が出席をして開かれました。
講師に手嶋龍一(外交ジャーナリスト・作家)
氏を招いて「動乱の時代をどう生き抜くか~中国の台頭と日米同盟~」と題しての講話でした。最初にイスラム国の問題について話をしてくれました。中国の問題について幅広く話をしてくれました。現在の中で、国は情報に関して対策を考えていかなければと、インテリジェンスの中で分析を行うのと決断をすることであると話をしました。湾岸戦争・シェルガス革命・イラン・イラクから米国までの話がなかなかついていけていませんね私。
2015年1月30日21:11:35
今日は、朝からマラソン大会に関して、食事関係の地域活性隊などと打ち合わせを行い、協力体制に一歩近づきました。夜は、コースに関係する近隣の自治会に対して交通規制されることから説明を行い理解を求めました。
早いもので、1月も明日で終わりです。選挙に向かって準備も着々と進めていかなければなりません。現在、政策提案纏め中、4政策を考え街の活性化につなげていければと思っています。 頑張ります。