近況報告

2023年8月2日20:26:50

八月に入りました。明日は、東かがわライオンズクラブの献血日です。ひとの駅さんぼんまつで9時から16時まで行ないます。協力お願いします。採血できた方にはティシューペーパーと玉子をお渡しします。

4日から6日までは東京に行きます。孫が生まれる予定ですので祖父として駆けつける予定です。


献血日でした。

2023年8月3日20:56:59

今日は東かがわライオンズクラブの献血アクトでした。年二回の8月と2月に行なっています。献血が不足する月に行なっています。今回は、128人の方が受付を行ない採血ができた方は116人でした。今回は、14000人目の節目の月でした。大川郡ライオンズクラブとして取り組みをしたのが、今から38年前の昭和60年にスタートしてから79回目となり、次回、令和6年2月8日に80回目の節目を迎えることになります。先輩諸氏が築き上げてきた歴史であります。次回もご協力お願いします。

 


民生文教閉会中の調査

2023年8月7日19:12:49

10日に民生文教常任委員会の調査事件は、「敬老事業について」行ないます。

7日は、台風の余波がある中、雨が降る中「NHKのみんなの体操」で夏期巡回で、東かがわ市施政20周年の記念でもありますが行なわれました。会場は引田野球場で行なわれました。練習の時には雨が降っていましたが、本番に入る前から雨がやんでくれました。

稲刈りの準備で乾燥機を出して、段取りをしています、明日は、試験運行をしておこうと思っています。


近況報告

2023年8月11日15:03:54

昨日民生文教常任委員会の閉会中の調査事件「敬老事業について」を行ないました。説明を受けての質疑と今後の取り組みなどについて行ないました。現在の取り組みが単調な事になっていることで、参加者などが少なくなってきている。自治会加入していない対象者などの扱いに、私は、自治会で取り組む地域(活性化協議会)で取り組むにしても、もっと理事者側も横の連携などをして取り組む事や方向性を見つけていく必要が有るのではないかなどの質疑を行ないました。最終的にこの方法が良いとの結論には達していないことで、11月頃までには方向性を出したいとのことで有りました。

その後、議会運営委員会が開かれ、令和4年度の決算審査予定日を決めていましたが、市長の会議が入ってきたことで、日程変更を行ない、10月16日と19日に変更することに議決を頂きました。

 


近況報告

2023年8月18日21:54:50

今日(18日)我が家の稲刈りのスタートです。先日の台風7号で、稲が倒伏していたのと田がじるかった事で、コンバイン籾が詰まるし思うようにスピードが出ず、20アール刈るのに結構時間がかかりました。残りの1ヘクタール余りは、9月に入ってから刈り取りをします。

会派で行政視察に行く計画を立てています。10月に北海道へ2泊3日の予定で温水プール・農業振興・道の駅・人権と「とらまる人形劇場」を監修してくれた「こぐま座」を視察を計画し事務局に段取りをしていただいています。視察後報告をします。

来週22日には9月定例会の議案が配布されます。令和4年度決算関係と補正予算等については十分議論を重ねていきたいと思います。


議会運営委員会

2023年8月23日19:56:01

今日、議会運営委員会が開かれ会期日程等が決まりました。会期日程は、9月1日から25日までの25日間と決定されました。9月1日は議案の上程、4日は総務建設経済常任委員会、5日は民生文教常任委員会、6日は予算審査特別委員会が付託された案件審査です。20日・21日は一般質問、22日は付託された議案の採決です。

今回の9月定例会は、報告5件、認定5件、条例4件、補正予算2件、その他3件、人事1件の合計20件です。

報告5件は、損害賠償関係(2件)と各事業の請け合い金額の変更は(3件)、市健全化比率・資金不足比率・教育委員会の点検及び評価3件、

認定は、令和4年度の一般会計から特別会計の決算認定5件

条例制定は、手話言語条例と障がいのある人の情報保護及びコミュニケーション手段載りよう促進、放課後児童クラブの一部改正、特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営関する一部改正。

議案、市基本構想策定。訴えの提起。指定管理の指定(温水プール)。人事は人権擁護委員の推薦。


近況報告

2023年8月31日20:16:47

8月も今日で終わりです。今年も後4ヶ月ですね。

明日から9月定例会が始まります。自分的に確認をしておきたいことについて、質疑をしていきますし、今回の定例会では、議案として市のこれから10年の基本構想が提案されます。これに関係して一般質問を行なう事を考えています。

今日、交通安全協会の役員会があり、秋の全国交通安全キャンペーンについて協議を重ねました。そのなかで、交通課長より、交通安全に対してこれから気をつけていかなければならない統計での話がありました。これから、12月までの日没時刻歩行中の事故死が多くなるから気をつけましょうでした。9月18時31分~17時50分の41分10月17時49分~17時12分の37分11月17時11分~16時54分の17分12月16時54分~17時04分の10分、歩行者も出来るだけ明るい服装(反射材・白っぽい服装)(赤い服・黒い服は出来るだけ着ないように)お互いが被害者にならないように十分気をつけましょう。また、車の停止距離はスピード50㎞停止距離は24.5㍍が、スピード50㎞を45㎞での停止距離は20.8㍍になる。事故が防げる。

それぞれ心がけましょう。自分に言い聞かせています。

我が家の秋の収穫の稲刈りは、来週に入って、会議の合間を縫いながら行ないます。