12月定例会報告

2015年12月3日19:31:00

2日から始まった定例会、可決された議案

* 市行政手続きにおける特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律に基づく個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例の制定

行政手続における特定の個人を識別するための番号利用等の法律第9条第2項の規定に基づき、市独自で個人番号を利用できる事務を定める。同法に基づき市の他の機関に対して特定個人情報を提供できる事務を定める。  平成28年1月1日施行

* 市農業委員会の委員及び農地利用最適化推進委員の定数に関する条例の制定

農業委員会等に関する法律第8条第2項の規定に基づき、市の農業委員会の定数を17人新しく設置する農地利用最適化推進委員の定数を16人。  平成28年4月1日施行

* 市付属機関設置条例の一部を改正する条例制定

高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画に基づき整備する施設サービスの等、実施予定事業者の選定を行うため「介護保険サービス整備予定事業者選定委員会」を新たな機関として設置

* 市特別職の職員で非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例制定

介護保険サービス整備予定事業者選定委員会の委員「日額8,000円」公布の日、    農地利用最適化推進委員「年額18,000円」平成28年4月1日

*市税条例党の一部を改正する条例制定

地方税法の改正、徴収猶予制度を定める。行政手続きにおける個人を識別するための番号利用等に関する所要の改正。新築されるサービス付き高齢者向け住宅の固定資産税の負担軽減の特例率の定め。

* 市介護保険条例の一部改正する条例制定

行政手続きにおける個人わ識別するための番号の利用等に関する施行により保険料の徴収猶予及び減免の申請事項に個人番号が必要なため。

* 市都市公園条例の一部改正する条例制定

白鳥中央公園ととらまる公園体育館内のトレーニングルームの利用料を統一、とらまる公園キャンプ場のテントサイト利用料を新たに設定。

* 瀬戸・高松広域定住自立圏の形成に関する協定の廃止、瀬戸・高松広域連携中枢圏の形成に係る連携協定の締結

定住自立圏を平成28年3月31日で廃止し、発展的に移行する広域連携中枢圏を平成28年4月1日から施行することに議会の議決を求めるもの。

* 市道路線の変更

市道前場県道連絡線について県道讃岐白鳥停車場線の道路改良工事に伴って起点が県道管理区域にとなった。(白鳥病院西のJR踏切超えたあたり)

* 人権擁護委員の推薦について

高田千浪氏・小島泰秀氏・児島幸恵氏を平成28年4月1日から3年間推薦に同意

* ヘイトスピーチ対策を求める意見書案

議員提出で採択した。 


近況報告

2015年12月8日20:47:50

師走に入って早、一週間が過ぎました。定例会始まっていますが、明日の午前で一般質問が締め切りです。午後からはライオンズクラブで市内各保育所・幼稚園へクリスマスプレゼントの日です。5班に分かれて800個以上のプレゼントです。

5日に市婦人団体の運動会があり出席し、地元でコスモスの花も終わっての鋤込を行いました。

午後から隣町の子供たちが中心に行っている人権劇「夕鶴」の観劇をしました。子ども力持ち運搬競技の予選会も覗かせていただきました。

日曜日は、自治会中心に地域内のゴミ・空き缶ひろいを行いました。水主交流センターの第20回目の作品展のまつりがあり出席をしました。午後からは、五名地区の「いのしし祭り」があり覗きました。


一般質問締め切る

2015年12月9日21:04:00

今日(9日)12月定例会の一般質問の通告の締め切り日でした。今回は16人の議員が16日・17日に市長・教育長等に質問を行います。

一般質問の通告内容については、市ホームページの市議会内に掲載されています。覗いてみてください。また当日傍聴に来てください。

 

明日(10日)は、白鳥園において餅つきが行われます、出席をします。午後から障がい者週間で、施設の訪問を行います。

13日はソフトバレーボール大会出席、午後から社会福祉大会に出席します。


12月定例会が明日終わる予定

2015年12月17日21:59:32

今年も後二週間ですね、年賀状の準備をしていますが、なかなか良い文章ができません、もう少し頑張ってみます。

定例会も明日で閉会の予定です、可決されたことは報告します。

忘年会は少し終わりましたが、年末までいろいろと年忘れをしなければなりませんね。


12月定例会閉会

2015年12月19日09:58:00

18日に12月定例会が終わりました。予算関係が予算常任委員会に付託されていたことで委員長報告の後で採決に、賛成多数等で4議案とも可決しました。

◎一般会計補正予算1億4,500万円(163億3,756万円)主なもの    多数可決

ふるさと納税で1億5,000万円となることで、返礼等事業で3,758万円と消防屯所工事2,349万円(白鳥第3分団福栄)、大内庁舎跡地の設計委託料900万円(債務負担で2,100万円)、情報通信基盤運営事業850万円(引田雇用促進住宅の80戸引き込み)、農産物トップセールス事業59万円(関西圏)

◎国民健康保険事業特別会計(国保)補正予算3,501万円(55億4,106万円)  可決

高額医療事業800万円、償還金2,901万円(国・県負担金の返還)

◎介護保険事業特別会計補正予算3,600万円()39億9,841万円)         可決

介護サービス等事業900万円(高額)、入所者介護サービス等事業2,700万円(利用増)

◎水道事業会計補正予算                                  可決

収益的収入556万円(6億8,428万円)、収益的支出92万円(6億4,661万円)、資本的支出393万円(5億8,051万円)


クリスマスコンサート

2015年12月20日22:42:19

今年で5回目のクリスマスコンサートが交流プラザで開かれました。コンサートは、陸上自衛隊 第14音楽隊が行ってくれています。観客は超満員昨年より多かったです。二時間楽しく聞かせていただきました。来年も今頃の予定になるかもと聞きました、楽しみです。

善通寺市に所在して四国四県を中心に隊員の士気高揚のためと、儀式を中心に活動を行って各種イベント・技術指導等を行っているとのことでした。自衛隊員の訓練は当然とのことでした。


プレミアムありがとう券、後9日だ

2015年12月22日20:46:07

今年も後9日ですね、今年中に絶対済ませておかなければならない事の一つに、「東かがわ市プレミアムありがとう券」の有効期限が31日までです、せっかく2割をつけてのありがとう券です、もったいないですよ。ちなみに3億6000万円分の発行で93.54%は還元されています。残り6.46%はまだです。

私は元旦に届くように、年賀議会だよりの準備に頑張っています。


組合定例議会

2015年12月25日21:12:56

今日、香川県東部清掃施設組合議会が開かれ、積み立て(約2,300万円)・債務負担行為(28年・29年にかけて約19億円で高炉を新しくする為)の案件が可決されました。(議案書市役所に忘れてきました。後日訂正あり)

大川広域行政組合議会がありました。3議案、個人保護条例の一部改正について(マイナンバー制度に基づいて)、一般会計補正予算(1億2,269万6千円の減額補正)で主なもの補正は消防費で(土地購入費8,000万円減額)

介護サービス事業特別会計補正予算(1,652万9千円の減額補正)で主なもの補正は、特別養護老人ホーム費526万9千円・ディーサービス費765万7千円・訪問介護費439万6千円の減額。

今年も、残り1週間、これからは元いた会社へ手伝いに行きます。何時ものことですけど。


今年も後1日です

2015年12月30日21:10:57

2015年も後一日で終わりです、私の手伝いも明日午前で終わりです。

今年を振り返ってみますと、4年に一度の統一選挙の年でした。四年間頑張れの声に応えていかなければなりません、その上に2年間は2回目の議長職として議会を引っ張っていかなければなりません、各議員からの提案などで、議会を少しづつ変わっていく段取りをしているところであります。決定されることがあれば報告をさせていただきます。頑張ります。

毎年のことではありますが、ゆっくりする間がありませんね。31日の夜中12時は八幡神社の元旦祭があります。1日・2日は檀家である與田寺へ手伝いに行きます。3日は成人式で出席をします。4日は仕事初めですからあいさつ回りです。