2015年7月1日20:37:00
2015年7月11日14:44:14
7月に入ってから朝夕寒い日々が続いていましたが、一昨日あたりから蒸して梅雨らしい季節ではありますが、汗抱くになりますね、夏に向かっていますね。
2日には、10月末から始まる人形劇カーニバルの打ち合わせ会がありました。
3日には、大川広域行政組合議会があり、改選後両市(さぬき市)との初議会でありました。
6日には、県内一斉の交通安全マナーアップでの街頭立哨がありました。県内では死亡事故が昨年より多いために行われました。
10日には、大川地区農業士と明日を担う農業者等との交流会に出席しました。若い方から始まって経験豊富な方で農業を頑張っていく交流会でした、これからの農業についての話もしっかりと聞きながら提案もしながら交流してきました。
11日には、とらまるてぶくろ体育館で、第4回の市長杯フェンシング大会があるので覗いてきました。この大会は、国際大会派遣選考会を兼ねての大会であります。主催は、公益社団法人日本フェンシング協会が東かがわ市で開いてくれています。地元の三本松高校にフェンシング部があり市ヶ谷先生の関係でこの大会が開かれています。明日まで開催であります。
正式な大会名は「2015ジュニア・カデ・エペ・サーベル国際大会派遣選考会」であります。各大学・高校生の選手が350名が集まっての大会であります。
9月・10月に行われる世界大会に各部門で上位3位までの選手が派遣されるとのことであります。すごい大会が東かがわ市で行われています。来年は5回目の大会になりもっとPRをして行かなければなりませんね。
土日以外と会議がない時は、議長室で職務をこなしています。
2015年7月15日22:05:14
今日から、定例会においての会議の様子が録画で観れることになりました。本会議と一般質問だけでありますが、市民の皆様に見ていただきたいと思います。
東かがわ市HPから入り、市議会をクリックしていただき、インターネット議会中継で観れます。
明日から台風11号が四国に接近し通りぬけようとしています。避けることは出来ませんが、被害がないことを祈りますし、災害等に巻き込まれないように注意しましょう。
2015年7月19日22:36:00
先週は、台風11号が四国に上陸して、ゆっくりと北上しましたが、幸いに、わが市においては大きな被害もなく安堵しているところでありますが、被害が大きかった地域におきましてはお見舞いを申し上げます。
土曜日は、25日に行われる「ふれあい夏まつり」のステージ造りを実行委員会でおこないました。
今日、日曜日は、ソフトバレーボール大会の開会式に出席をしました。市内外から91チームの参加で大会が開かれています。その後は、市老人クラブの主催の文化展を鑑賞です。絵画・書道・写真等ですが、その中で手芸と題していましたが押し花をうまく風景画にしていた作品には見とれてました。素晴らしかったです。
午後からは、ちょっと変わった音楽会があったので覗いてきました。「理系男子の楽しい音楽会はいかが?」が交流プラザでありました。2010年に東京国際口笛フェステバルでグランドチャンピョンになった、口笛演奏「田所敦」氏(香大工学)がピアノ伴奏と合わせて、素晴らしい口笛でした。「宮崎仁」氏(東京芸大)がパーカッションとフライパン演奏を行ってくれました。フライパンは市販をしているフライパンの音符に合ったものを探しての演奏でした。1990年には紅白歌合戦にも出場しています。「神谷徹」氏(京大宇宙物理)がストロー演奏をしてくれました。それぞれの曲に合ったユニークな笛造りをしていて面白かったです。テレビで題名のない音楽会とか珍百景にも出場していました。時間の都合で途中退席です。
夕方近くから、風の港まつりが始まり、夜には花火大会があり出席をしました。4時ごろから、「ほうしょうえい(漢字がわからない)」江戸時代から魚の豊漁を祈願をしていたとのことでの儀式があり、今は稚魚を放流しています。車えび・フグ・メバルを保育所の子どもたちが行いました。その後は、太極拳・阿波踊り・さぬき舞人・地元の踊り等があり、8時から1500発の花火があげられました。
明日は、夏祭りの準備のための買い物を行っておきます。
2015年7月26日18:18:44
21日は全員協議会を開き、早くに説明をしておかなければならない事業について、説明を行い、議会内での改革について、前任の議長に報告があったことに対して議員に方向性を示しました。
22日・23日は国道377号線に対しての期成同盟会の総会に出席をして来ました。県広域後期高齢者議会の臨時会に出席をして来ました。
25日土曜日は、人権センター交流館において「第12回ふれあい夏まつり」があり無事に終わることが出来ました。隣接の9自治会のみなさんとセンターに関係している人たちのスタッフで、バザーからステージでの催しに協力をしていただきました。昨年より少し早い時間から開会して行ったことで、出足はゆっくりめでありましたが、それでも例年並みの参加者でにぎわいました。
26日は、プラザにおいて、「サマーフェスタ」「和の祭典」が開かれ、三味線の演奏・琴、尺八の演奏・津軽三味線の演奏・和太鼓の演奏と素晴らしいものでした。
梅雨が明けて夏本番であります。暑いです。
2015年7月30日21:12:04
今日は、午後から県内の保守系の議員総会が開かれました。今春の改選で新たに自民党員になった方などが紹介されました。
朝は、湊川水系期成会の総会が開かれ、これからの湊川・五名ダムについての決議を行いました。関係地域については、説明を行っていくとの話でありました。
昨日、議会運営委員会が開かれ、9月議会についての日程調整の協議を行いました。9月は決算認定も行わなければならないために、特別委員会を設置して行うことになりました。
明日は、岐阜県神戸町が土曜日事業について視察研修に来ます。午後からは防災会議が開かれます。夜には、白鳥神社内での花火の打ち上げが行われます。