12月定例会

2021年12月7日20:14:00

12月定例会において、可決された議案

令和2年度の一般会計決算認定、国民健康保険事業特別会計決算認定、介護保険事業特別会計決算認定、後期高齢者医療事業特別会計は多数で認定された。介護サービス事業特別会計、下水道事業会計決算の認定については認定されました。

条例関係の制定、廃止、一部改正は

市地方創生応援基金条例の制定は、「地方再生法第5条4項第2号に規定」に関し、法人から寄附された寄付金である「企業版ふるさと納税」を適正に管理、運用するたの基金設置。

市産業振興及び企業立地促進に関する条例の一部改正は、平成30年から運用している補助金交付制度について過疎地域における固定資産税の特別措置法が見直されたため、優遇制度統廃合や改定する。新たに商業施設を追加。

工業等の資本投下促進条例を廃止については、(新過疎税条例)の中で市過疎地域の持続的発展の支援に関する特別措置法の製造業等の取得価格要件を引き下げたことに伴って、上記の条例に統合することにした。

市税条例の一部改正は、減免に関する規定で「特別に事情があるもの」を追加し公益性のあるものについて減免事由に変更がないとき省略できる。

市国民健康保険税条例の一部改正は、地方税法の改正にともなって、未就学児に係る国民健康保険税の均等割額の減額措置を導入するため、5割軽減する規定の追加。

国民健康保険税条例の一部改正は、産科医療補償制度が見直され、出産育児一時金の支給を40万4千円から40万8千円に引き上げ。

市引田漁村センターの設置及び管理に関する条例の一部改正は、施設改修により名称を実習室を調理室に、倉庫を実習室にして料金の改正を行なう。

農業集落排水処理施設条例及び市下水道条例の一部改正は、地方税法の改正に伴ってスマートフォンアプリ決済方法を活用されることで、環境整備のため「指定代理納付者」を「指定納付受託者」に改める。

市交流プラザ条例の一部改正は、パソコン教室を第3市民会議室に変更。

市立幼稚園の廃止に伴う関係条例の整理に関する条例制定は、本町幼稚園が令和4年3月末で閉園にともなって、関係する4条例を併せて改正する。

市農業委員会の委員に占める認定農業者等が過半数以上でなければならない所(17人)、過半数に届かないために、規定を認定農業者等又は認定農業者に準ずる者を農業委員の少なくとも4/1とするため、議会の同意を求めたもの。

農業委員会委員の任命については、17名の農業委員の同意をを求めた。同意した。

国民健康保険事業特別会計補正予算第1号は、レセプト点検委託料253万円追加した。可決

一般質問については、今回に2問について質問を行ないます。後日報告します。

 


12月一般質問

2021年12月18日20:47:00

私の12月定例会の一般質問は、北京市海外外国語実験学校交流について一般質問(ファイルサイズ:33.5KB)

答弁は、現在、新型コロナウイルス感染症の感染症状況は、落ち着きつつあるものの、中国を取り巻く国際情勢は、懸念せざるをえない状況であり、大変危惧している。こうした中で同校との交流について理事長と話し合うなど協議を重ねた結果、双方同意の上で、交流を実施しないことに決定した。児童生徒の国際交流活動を通して他国を知る異文化交流や、コミュニケーション力の向上、そして、多様な価値観に触れることによる、ふるさとの良さや地域課題を発見することは重要、今後も引き続き教育委員会や関係機関等の連携を図り交流先の検討をしていく。

②問目「保育の加配の対応について」 .docx(ファイルサイズ:14.3KB) 答弁は、就学前施設の教育・保育の環境や内容については、国からの要領や指針に沿って実施している。心身に障がいを有するお子さんや発達上の問題を抱えるお子さんに適切かつ円滑な教育・保育を行なうため、加配職員を配置する制度であります。公立は交付税措置する制度を、私立は運営委託金の加算を行なっている。本年度の公立においてはこども園に11人の加配を行なっている。私立に対しては、国の加算査定に基づいて委託金として支出しているが、加算額が低いなど、公的支援の拡充に課題となっている。国の制度を改善すべき課題であるが、市として支援体制を模索しているし検討している。

私は、来年度から公立と同じ措置にするように要望した。また、市と議会としても国に要望していく取り組む提案した。

 


定例会終わる。

2021年12月21日16:06:52

12月定例会終わる。予算審査特別委員会に付託されていました、一般会計補正予算3億3461万円追加は、賛成多数で可決した。繰越明許費の補正コミュニティー施設管理事業費と単県の道路整備事業で1億2120万円の補正を行なった。債務負担行為補正の例規集の委託料と旧白鳥小学校解体事業と給食センター厨房機器更新で3億1320万円の補正を行なった。

補正予算は、ふるさと納税関係で1億8880万円、新型コロナウイルス対策事業費(3回目)約5000万円、ひとり親世帯臨時特別給付金約500万円。

追加議案は一般会計補正予算で1億6133万1千円の追加は子育て世帯に対しての給付金事業(子ども18歳まで一人10万円支給)   可決


近況報告

2021年12月25日09:44:40

今年も後一週間です。昨日はクリスマスイブ、二人での生活ですが、それなりのイブ。ラインビデオ映像で孫の会話は楽しいですね。

これから、家の中の片付けや掃除を行ないます。昨日も、夕方頃に市民からの相談事が有り、対応を急遽行ないましたが、昨夜は暗かったので、今日現場を見に行ってきます。

 


近況報告

2021年12月29日20:25:34

2021年も後2日です。今日はお墓の清掃と正月の準備をしました。自宅では、正月の準備のための清掃です。くたびれますね。年賀状も郵便局へ今年のし残しがないように、進めていきます。

来年は、寅年ですね、東かがわ市には虎にちなんだ物がいくつかあります。東かがわ市水主地区には虎丸山(417㍍)、毎年初日の出のために大勢の人が登山しています。とらまる公園が西村地区にあります。体育館・人形劇場やミュージアムにミニチア遊館、三が日は観劇がが出来ます。里帰りをした人は是非覗いてみてください。白鳥地区には、白鳥動物園があります。ホワイトタイガーがいます。是非、阪神ファンの方は、東かがわ市へ来てください。