2017年6月2日08:41:27
6月定例会は、8日から23日までの会期、今日の議会運営委員会に置いて詳細が決定されての議会に臨むことになります。
昨日配布されました議案は、報告7件、条例1件、補正予算1件、その他3件、人事2件
報告については、土地開発公社の決算報告、スポーツ財団の決算報告、ソルトレイクひけたの決算と計画の報告。
条例改正は、人権に関する条例について
その他は工事請負締結(ひとの駅さんぼんまつ「旧大内庁舎跡地建設」)建築と設備について
財産の処分(旧大内野球場)について
人事は教育委員と人権擁護委員の任命・意見を求めることについて
可決等がありましたら後日報告します。
2017年6月4日22:00:00
2017年6月5日21:15:41
6月定例会は、6月8日本会議で議案の上程、9日に総務建設経済委員会、21日・22日は一般質問、23日本会議です。今回の上程案件は多くありません。可決された案件については後日報告します。
残念の事が起きました。昨日の掲載の「燕」朝は巣にいたのですが、午後帰ってきたら一羽もいない、雀が追い出したかな?わからないが、ヒナも下にいない(我が家には猫がいるから下に落ちたのであれば4羽ともどこかへ銜えていったかも。)、雀が草を銜えてきているみたいでいっぱい下に落ちている。
2017年6月9日22:27:00
報告関係
28年度一般会計予算繰越明許費繰越計算書は各課にまたがって、7億9,577万4千円が6億9,863万9千円を29年度へ。 下水道事業特別会計は3億9750万円が3億9691万円を29年度へ。 水道事業会計は資本的支出4億4,692万5千円が9,777万1千円を29年度へ、収益的支出6億1,087万6,260円が124万2千円を29年度へ。 土地開発公社の決算は国道11号の大内白鳥バイパス工事用地関係取得15筆(3億9,661万円)と処分13筆(2億4,201万円) スポーツ財団の決算は、施設全体の利用者は387,261人が利用で前年度ー5,634人です。正味財産期末残高は2,129万9,549円。 ソルトレイクひけたの決算と計画は来客数は64,854人で資産1,716万円で28年度損失約ー28万円、29年度計画は三施設とも努力をして集客を図る。
議案「差別をなくし人権を擁護する条例の全部を改正する条例の制定」は人権に関する個別の法律が成立したことにより、多種多様な人権課題に対応するために人権擁護の推進に関する条例を改正した。
議案 一般会計補正予算は503万6千円を追加。ひとの駅さんぼんまつ施設整備工事1,400万円の追加、自治総合助成事業1,670万円減額、集落営農推進強化の補助金632万円など。
議案 ひとの駅さんぼんまつ建設の工事請負契約建築工事の締結は奥村組が、設備工事はカナックと締結
議案 教育委員の同意は樫原文子氏に同意
諮問は人権擁護委員の推薦で岡本和士氏を推薦
議案の財産の処分は委員会付託
2017年6月13日22:37:00
6月定例会で、久しぶりに一般質問を行うことにしました。質問は「ため池の安全対策」について、私が見ている限りでは安全対策については十分でないと感じているし、多額の費用も必要になると思われるし、ほっておくと危険が付きまとってくると思い質問をすることにしました。
一般質問は、21日・22日に行われます、傍聴お願いします。
2017年6月19日18:24:13
2017年6月20日21:49:00
明日から定例会の再開です、21日と22日は一般質問です。質問者16名の質問事項については、市のホームページから市議会へ、一般質問に掲載されています。覗いてみてください。また、時間の取れる方は傍聴してください。
23日は委員会付託されていた議案で委員長報告の後、賛否の採決です。
2017年6月24日17:08:28
23日に6月定例会は閉会しました。総務建設常任委員会に付託されていました、「財産の処分」(旧大内野球場企業誘致事業用地)として1,8438.83平方メートルを関西通信電線 株に9千219万5千円で処分することに賛成多数で可決しました。
24日は、湊川に沿ってある、河津桜の下草刈りを行いました。地域の人や銀行関係のボランティアの人たちの毎回協力で行っています。