稲刈り終わる

2017年9月5日22:29:01

第2段階で今年、我が家の稲刈りは終わりました。雨も待ってくれました。現在乾燥機2台に籾は入っています。明日から定例会が始まりますから、出荷が月末ですので、時間を見ながら籾摺りをと考えています。

秋祭りの準備も順調に進んでいます。わが地域にある天鵞絨獅子の練習にも入りました。今年は小学生の1年生が3人来てくれています。総勢12人で秋祭りに臨みます。私たちの地域の獅子は、お座敷獅子として知られています。現在は小学生で奉納しています。昔は高学年だけで行っていましたが、少子化の関係で、男女関係なく行っています。10月8日を目指して毎夜練習です。

 


9月定例会始まる

2017年9月6日21:50:37

報告第1号の専決処分は報告済みとなる。企業誘致に伴う財産処分において(旧大内野球場)県との協議によって△21.02㎡の18,417.81㎡となる。売却金額は変更なし。三本松浄化センター機械設備工事において約600万円の追加の約546,019,920円に。

報告第2号平成28年度決算における健全化判断比率の報告は基準20%に対して赤字比率は13.37%と連結は18.37%で公債費比率は25%(35%)。意見書も良好な状態と認められる報告。

報告3号は資金不足比率については、事業会計・下水・農集特別会計は不足なし。

報告第4号教育委員会の事務点検及び評価については、社会体育施設等マネジメント基本計画を策定で今後の対応・活用については評価する。ALTの指導講師の協力をえて地域の魅力等を発信することができるのでないか。教員の長時間勤務については各校と連携をし改善したい。

承認1号平成29年度一般会計補正予算(専決)は三本松高校野球部の為の教育振興助成金として700万円を認める。

平成28年度の各会計の決算認定については、決算特別委員会へ付託した。

平成29年度一般会計補正予算は、予算審査常任委員会へ付託した。

平成29年度介護保険・介護サービス事業特別会計補正予算は原案可決した。介護保険は基金積立に約5800万円と約3500万円の返還金、一般会計へ約790万円。介護サービスは約850万円を一般会計へ

平成29年度水道会計補正予算は、事業費用の営業費用で610万円と資本的支出の建設改良費790万円の追加です。

財産の取得で消防ポンプ自動車購入2,084万円で引田第Ⅰ分団へ

平成28年度水道事業会計未処分利益、約9,630万円の内5,000万円を基金へ。

香川県広域水道企業団の設置については、総務建設経済委員会へ付託。


自転車事故補償・一般質問

2017年9月12日21:24:00

先日、交通安全協会の会議があり、その中で自転車との事故に対しての全国の裁判判例等のチラシをもらいました。マスコミ報道で自転車の取り締まり(自転車も車と同じ)を行っている、事故の例などがニュース等で流れていますが、事故例の賠償額を見るとビックリします。

小学生の自転車が夜間に歩行者と衝突して頭蓋骨骨折で9,500万円の賠償

携帯電話を操作しながら無灯火で歩行者と衝突で歩行困難・後遺症で5,000万円の賠償

赤信号を自転車が横断歩道中の高齢者歩行者と衝突し死亡で4,500万円の賠償

自転車が車道を走り後方確認なく道路を横断、バイクと衝突した後逃走したことで運転免許停止150日の処分

等のチラシを見ました。自転車も自動車と同じであると認識をしルールを守って安全運転をすることと、もしもの時に自転車保険に加入することが当たり前であることを認識しなければならないと思い、書かせていただきました。

 

今日が一般質問の締め切りでした。14名の議員が市長・教育長に質問します。質問事項は、市ホームページから市議会、一般質問で掲載しています。見てください。20日・21日です。傍聴に来てください。


第63回全日本総合男子ソフトボール選手権大会

2017年9月17日19:07:00

試合総合男子ソフトボール大会が青森県八戸市で開かれ、東かがわソフトボールクラブが四国大会において2位になったことで、初めて全国の大会に出場することができ、一勝を目標に試合に臨みましたが、三菱重工名古屋チームに3対0で敗れましたが良い経験が出来たことで今後の活躍が期待できると信じています。私も応援に駆け付けました。青森遠いですね。東かがわソフトボールクラブは、東かがわソフトボール連盟の中で硬球の強化チームとして頑張っています。ゴムボールチームはグローブスチーム(壮年)も頑張って活躍しています。又、ナイターリーグにおいて20チームがリーグ戦を行っています。今後とも応援・協力をお願いします。


9月定例の報告

2017年9月25日10:29:00

22日に9月定例会が終わりました。委員会付託されていました、29年度一般会計補正予算と香川県広域水道企業団の設置について、原案可決でした。(多数で)

一般会計補正予算は、8億9,192万2千円の追加で185億4,274万6千円に。主な支出は財政調整基金へ6億4,690万円(繰り越しの2分の1を)、ふるさと納税返礼品等で9,547万8千円、交通安全対策(高齢者免許自主返納に対して)150万円、財産取得(引田幼保一元化に伴う用地購入)2541万5千円、観光関係で(ベッセル・大池等)712万4千円、文化財保護(猪熊邸)25万円。債務負担行為で大池クラブ平成30年度80万円、給食センター4年間2億5,500万円。

香川県広域水道企業団の設置、県内の直島を除く市町が加盟。平成39年度末までは現在の料金体系、その後統一、業務に対しては30年度からスタートする。組織としては、5つのブロックに分かれ、さぬき市・東かがわ市で東讃ブロックとなる。これから国に対して設立に向けての認可を申請する。


秋祭り近づく

2017年9月29日22:56:00

だんじり地元にある天鵞絨獅子の奉納が、10月8日に横内誉田八幡神社に奉納をします。8月の末からほぼ毎夜練習を行い、明日の土曜日と日曜日等には門ぶれに行きます。私たちの地域にある獅子は西暦1730年からから続く子供たちが演出する、お座敷の用の獅子であります。神社で奉納するときは「だんじり」の上で奉納します。近年では、家の座敷にある神棚の前ですることは少なくなりましたし、少子化の影響で男女関係なく子供会全員で取り組んでいます。