9月定例の報告

2017年9月25日10:29:00

22日に9月定例会が終わりました。委員会付託されていました、29年度一般会計補正予算と香川県広域水道企業団の設置について、原案可決でした。(多数で)

一般会計補正予算は、8億9,192万2千円の追加で185億4,274万6千円に。主な支出は財政調整基金へ6億4,690万円(繰り越しの2分の1を)、ふるさと納税返礼品等で9,547万8千円、交通安全対策(高齢者免許自主返納に対して)150万円、財産取得(引田幼保一元化に伴う用地購入)2541万5千円、観光関係で(ベッセル・大池等)712万4千円、文化財保護(猪熊邸)25万円。債務負担行為で大池クラブ平成30年度80万円、給食センター4年間2億5,500万円。

香川県広域水道企業団の設置、県内の直島を除く市町が加盟。平成39年度末までは現在の料金体系、その後統一、業務に対しては30年度からスタートする。組織としては、5つのブロックに分かれ、さぬき市・東かがわ市で東讃ブロックとなる。これから国に対して設立に向けての認可を申請する。