2020年8月3日20:19:19
新型コロナウイルスで、感染者が増えなくていいなと思っていました。そうしたところ、7月末に会議などが予定が入っていましたが、すべてが中止になり、ほんとに困ったものですね。梅雨が明けて8月に入ったものの、四国内でも増えつつあり、帰省客は考えるでしょうね。私の孫も7月の連休に返る予定でしたが、東京の感染者の増え方がすごかったことにより、取りやめとなりました。感染しないように気を付けながら毎日、体温を測りながらの生活です。
さて、今日は、タブレットでズームの使い方などの研修があり、すこしづつ慣れてきています。7日には、民生文教委員会の閉会中の調査事件があり協議を行います。調査内容は、給食センターの今後の取り組みと温水プールのサウンディグ型市場調査をしたことでの結果に基づき、今後の建設に向けての協議を行います。決定するものではありませんが、将来の方向性を出す大事な委員会です。
お盆が済めば、稲刈りが始まってきます。来週あたりで、乾燥機などの準備をしておかなければなりません、今年は、長雨と、梅雨が明けてもからっとした晴天でないのが、収穫にどの様な影響があるのか心配をしているところであります。自然には勝てませんけど。準備だけはしておきます。
2020年8月6日21:12:00
今日、東かがわライオンズクラブのアクトにおいて、年2回(8月と2月)の73回目献血アクトです。新型コロナウイルスで夏の献血アクトは少ないかと思っていましたが、今年の2月より多くの方が献血に来てくれました。151人の協力者の内135人の方が採血できました。また、初めての方も40人ほどが協力していただき、ほんとに感謝であります。これまでに13,225人の方が協力をしてくれています。次回ご協力よろしくお願いいたします。ありがとうございました。
2020年8月15日14:49:27
2020年8月21日20:57:22
我が家の第1段の稲刈りがスタートしました。昨日、午後からの会議終了後に、コスモスの種を蒔く圃場2反の稲刈りをしました。今朝は叔父さんの所の稲刈りを済ませました。午後から、昨日刈り入れした我が家の乾燥後の籾摺りを済ませました。予定通りの数量収穫ですが、コメが細く感じられます。それよりも重労働より、この暑さで体がもたない、少し涼しくなってほしい。来月に入ると里の稲刈りが始まり、その後、我が家の第2段の稲刈りです。9月定例会が9月1日から始まりますから、会議の間で済ませていきます。
2020年8月26日09:49:02
昨日、議会運営委員会が開かれ、9月定例会の日程が決まりました。9月1日から23日までの23日間です。1日に議案の上程、16日・17日は一般質問、18日は本会議最終予定です。4日に予算審査を予定しています。上程予定は、報告3件、認定(令和元年の決算6件)、条例改正3件、補正予算3件、人事1件の提出議案です。
認定の令和元年度の決算日程は、10月に特別委員会を立ち上げて審査を行います。今後上程された案件で決定されたものについては、可決後報告します。