ふれあい夏祭り

2022年8月1日20:56:03

新型コロナウイルスで2年間開催出来なかったことで、第19回「ふれあい夏祭り」を、8月6日にコロナ対策を行い、飲食関係を取りやめて開催を行なう予定で進めていましたが、最近のコロナ感染者増加において、7月下旬に検討した結果中止としました。そのような中で実行委員長が、催しの一つとして「ねこバス」を作成していました。多くの方に披露することが出来ませんでしたので、ここでお披露目をします。

,b

は@rf


近況報告

2022年8月12日15:30:05

先月に会派の合同研修や常任委員会の研修報告を提出していましたが、文書等の訂正があり訂正し直して、今日再提出を行ないました。

6月に地元の誉田神社総代会があり、今年度の神輿渡御は行なうことになっていましたが、本日、新型コロナウイルス感染が増加していることから、中止の連絡がありました。私たちの地域の中にある天鵞絨獅子について、月末に奉納するかを協議することにしました。

9日に第4回目の新型コロナウイルスワクチン接種をしました。接種後熱が出ることなく現在に至っています。

我が家の秋の収穫、稲刈りの準備を先日から準備をしています。.乾燥機・コンバインの設置や清掃の準備が出来、来週から稲刈りを始めます。

4日に建設経済常任委員会の閉会中の調査事件があり増した。今回は「市道城泉幹線改良工事」について調査を行ないました。城泉線については、道路拡張の中に埋蔵文化財があったことで予定より遅れていることから、発掘調査にかかる費用等を補正して行なっている。今後の進捗状況については、令和5年度以降に完成がずれ込むとのことである。


9月定例会

2022年8月25日21:33:41

25日に議会運営委員会が開かれ、9月定例会の日程が決まりました。

9月1日定例会本会議1日目、議案上程、20日・21日は一般質問、22日本会議最終日

2日は総務常任委員会、7日予算審査特別委員会です。

今回上程されている案件は、報告3件、認定5件、条例2件、補正予算3件、人事2件です。

報告関係は、令和3年度の決算に関しての健全化比率・資金不足比率の報告と教育委員会の事務の点検と評価について。

条例改正は職員の育児休業に関する改正と集会所設置条例の改正。

認定については、令和3年度の一般会計の決算関係と特別会計の認定について、10月に特別委員会で調査等を行なう。

補正予算は、令和4年度の一般会計補正・特別会計補正予算。

人事は人権擁護委員の選任。

後ほどに報告をします。

 


9月定例会明日から

2022年8月31日17:43:06

9月定例会が明日1日から始まります。国がマイナンバーカードの促進を図るためにと合わせて物価高騰のおり生活支援のための予算と財政調整基金積み立ての補正予算に不妊治療の助成などが予算化されています。

一般質問については、2問を考えています。

秋の交通安全運動が9月21日からです。横断歩道での歩行者の安全確認、夕暮れがこれから早くなってきますから気をつけての運転を。来年4月から自転車運転するときには、ヘルメット着用が努力義務化されます。私もヘルメットを買ってこなくてはと思っています。