2025年9月3日21:09:01
9月2日9月定例会が始まり、2日に報告2件、認定5件、条例関係2件、補正予算4件、人事2件の上程がありました。
報告2件は、令和6年度決算における健全化判断比率の報告については、健全である報告。報告2号は、令和6年度決算における資金不足比率の報告については、法律に基づいき、下水道事業会計は、地方公営企業法は適用である報告があった。
報告3号は、市教育委員会の事務の点検及び評価については、学識経験者の知見の活用において、提言等をいただいた。自用機3報告については、東かがわ市ホームページに掲載されますのでご参照ください。
条例改正の、市温浴施設条例の一部を改正する条例は、総務建設経済委員会に付託された。
市企業職員の給与の種類及び基準に関する条例改正は、育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律が改正されたために改正された。職員が部分休業時の給与減額は、1年につき市長が指定する時間を超えない範囲は勤務しないことが可能になる。
人事関係については、長町美智子氏、高島俊治氏に対して同意した。
認定5件は、令和6年度決算認定について、特別委員会を設置して10月14日・16日に審査を行う。
補正予算は、令和7年度一般会計補正予算は、予算審査特別委員会に付託された。それ以外の補正予算、国民健康保険特別会計補正は、システム改修(子ども・子育て支援事業補助金に伴う)の委託料と介護保険事業特別会計は、財政調整基金積立と国等に対しての償還金や一般会計への繰出金。後期高齢者医療事業特別会計は、システム改修委託料等です。
2025年9月4日20:49:33
9月定例会での一般質問については、2問、市長に質問を投掛けます。「河川内にある民有地について」と「東かがわペイについて」質問を行います。10日が締め切りです。
我が家の稲刈りも終わろうとしていますが、最後になって,コンバインの故障です。近隣の人にお願いをして、刈り取りをしてもらいました。後、10アールほど残っていますが,それまでに修理が終わればいいのですが,どうでしょうね。また、台風が来たことで稲は立っていましたが,多分,この雨風で倒伏かなと思っています。刈りにくくなるね。
2025年9月10日19:53:11
9月定例会での一般質問は、13名が質問を行います。詳しくは、市のHPに掲載されていますから確認をしてください。19日と23日に行われます。私は、今回の受付は2番目で19日に質問を行います。
2025年9月25日05:52:31
24日の9月定例会は最終日でしたが、25日の予備日まで行う事になりました。
24日の定例会開会において、冒頭、議長より議長職の辞職をしたい旨の挨拶がありました。そのことにより、上程されていた,議案、ハラスメント調査特別委員会の報告がありました。報告内容については、東かがわ市HPの市議会に調査の報告で掲載しています。
議案の付託案件について、それぞれ委員長から報告があり、可決されました。
市温浴施設条例の一部改正は、白鳥温泉を廃止し(同施設を行政財産から普通財産に)、また、翼山温泉の入浴料の改正は現行よりそれぞれ100円値上げする。
一般会計補正予算は、10億7274万1千円補正は、減債基金積立・長期借上げ返還や農業物価高騰対策支援金などの補正。
追加議案で、一般会計補正予算は、繰越し明許費や債務負担行為や広域行政組合基地局無線に対して賠償金と白鳥小中学校建設に伴っての排水工事の補正2280万円。可決
和解及び損害賠償額の決定は、広域行政組合の無線装置に漏水で無線装置に損害を与えてのもの(1980万円) 可決
議長選挙は、渡邉議長が辞職した事により,行われた。工藤正和議会運営委員長氏と山口大輔副議長が立候補し、選挙の結果は工藤正和9票、山口大輔6票、東本政行1票で、工藤正和氏が議長に当選しました。
25日は、予備日でしたが、委員長が議長に就任したことで、委員会構成の変更が生じたために行います。