9月定例会

2023年9月2日22:08:56

1日から始まった、9月定例会、報告から人事までの20件の上程がありました。

報告1号は、市長の専決処分で損害賠償の2件。1件は草刈りをしていて車のガラスを小石が飛んだことでの補償。2件目は、道路に桝がある上の鉄板がずれていたことにより、車の損傷の補償。 報告済み

報告2号市長の専決処分で工事関係の契約金額の変更について、1件目、市防災物資拠点整備事業工事(約910万円増)「内部床防塵追加・フェンス追加・棚の追加・ホースリフターの追加」

2件目、引田野球場照明設備改修工事(約510万円)は、受変電設備機器更新の追加

3件目、温水プール建設工事(約411万円)は、インフレスライドによる。

私は、1件目(ホースリフター)・2件目(受変電設備機器)について、質疑通告をおこなった。なぜ当初計画に入っていなかったのか。1件目は県が今年度から操法大会で放水をすることになり、予定に入れていなかったため。2件目は保安協会等の検査の結果前倒しで追加した。 報告済み

令和4年度決算における健全化比率の報告について、健全である。 報告済み

令和4年度決算における資金不足比率(公営企業)の報告は、健全。報告済み

教育委員会の事務の点検及び評価については、「現在はWedの手段を通じて、他自治体にも本市の教育を知ってもらう機会がある。本市の教育は先進的であり、市民・子ども主体のものといえる。」総括されている。  報告済み

令和4年度の一般会計・特別会計は、決算特別委員会に付託された。閉会中の調査

市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する条例の一部改正は、国の法律が改正されたことで、条ずれが起きた改正。  可決

令和5年度介護保険事業特別会計については、一般会計に繰り入れと基金に積み立て。  可決

訴えの提起については、旧宮ノ後団地用地と市道用地が未登録になっていることが判明した事によるもの。 可決

指定管理の指定は、温水プールを株式会社 ヤマウチと令和6年7月から令和21年3月までの契約締結。 賛成多数で可決

人事は、人権擁護委員の推薦「岡本和士」を推薦した。

一般会計補正予算と条例関係3件、市基本構想などは各委員会に付託した。

 


近況報告

2023年9月10日21:44:10

我が家の秋の収穫、稲刈りが終わりました。今年の稲刈りは、異常でした。暑すぎましたね。年のせいかな。収穫量についても例年並みでした。これから、各機械類の清掃をして片付けます。

9月定例会の一般質問については、これから先(2040年に向かって)のことについて質問を行ないます。「住宅密集地の改善について」「今後の学校の在り方について」を質問をします。

9月20日・21日に一般質問が行なわれます。ライブで見れますから傍聴してください。明日締め切りになっていますから、1日目か2日目になるかわかりません。


近況報告

2023年9月13日23:04:47

10日の日曜日に資源保全活動組織の役員で、コスモスの種まきを行ないました。いつもと少し違ったのが、写真を撮りたい方が、電線の写らない田は全面にコスモスを蒔いて欲しいとの希望があり、いつもの年より面積が増えました。11月には「西村コスモスロード」として、綺麗に咲いてくれるとありがたいです。また、昨年も案山子を設置しましたが、今年は、様々なひとが案山子を作ってくれていると聞きました。どの様な見栄えになるのか楽しみにしています。

稲刈りの機械類の片付けが終わり、これから注文を聞いている自宅へ配達をして今週中には終わりにしたいと思っています。

18日には孫の宮参りがありますから顔を見に行こうと思っています。

来週からは、定例会の最後の週になります。


定例会終わる。

2023年9月22日18:01:46

9月定例会が今日、終わりました。委員会付託されていた議案と追加で出てきた議案を審議して終わりました。付託されていた議案は以下の通りです。

市手話言語条例の制定について、民生文教委員会に付託されていました。「手話が言語であることの認識を明確にするのと理解や復旧に努めるための環境整備」での条例。  全員可決

市障がいのある人情報保障及びコミニュケーション手段の利用促進に関する条例の制定について、民生文教に付託されていました。「市の責務並びに市民及び事業者の役割を明らかにし全ての市民が共生し地域社会の実現を目的。」の条例。全員賛成

市放課後児童クラブ条例の一部改正について、延長時間の利用料を1回500円を30分200円に、上限7500円を6000円に変更する条例。委員会において賛成少数で否決。本会議8対7で原案可決になりました。私は反対をしました。年度途中で利用料を変更するのでなく年度初めからしたらとの考えと、アンケート内容の要望等を見ると尚更もう少し議論してから改正をしていくべきであると思います。反対討論2名、賛成討論2名

市基本構想の策定について「市のこれから10年先に向けての将来像を示すもので、市民・地域・業者など基本的な構想を示したものである。」 全員で可決

追加議案は、3件

一般会計補正予算は、8億2828万7千円追加、財政調整基金に6億5780万円、タクシーチケット事業に744万円、コロナ関係に5415万3千円、で多数で可決反対討論あり

一般会計補正予算は、水産振興対策で製氷機の制御盤の故障による補正640万5千円は可決

専決処分は、引田野球場建築改修工事変更契約は1231万5600円を追加して2億2868万5600円。外野グランドの土不足・道路改修など。 報告済み

工事請負契約の締結について、古川ポンプ場除塵機設置工事で2億2220万円で締結(引田地区) 全員で可決