定例会終わる。

2023年9月22日18:01:46

9月定例会が今日、終わりました。委員会付託されていた議案と追加で出てきた議案を審議して終わりました。付託されていた議案は以下の通りです。

市手話言語条例の制定について、民生文教委員会に付託されていました。「手話が言語であることの認識を明確にするのと理解や復旧に努めるための環境整備」での条例。  全員可決

市障がいのある人情報保障及びコミニュケーション手段の利用促進に関する条例の制定について、民生文教に付託されていました。「市の責務並びに市民及び事業者の役割を明らかにし全ての市民が共生し地域社会の実現を目的。」の条例。全員賛成

市放課後児童クラブ条例の一部改正について、延長時間の利用料を1回500円を30分200円に、上限7500円を6000円に変更する条例。委員会において賛成少数で否決。本会議8対7で原案可決になりました。私は反対をしました。年度途中で利用料を変更するのでなく年度初めからしたらとの考えと、アンケート内容の要望等を見ると尚更もう少し議論してから改正をしていくべきであると思います。反対討論2名、賛成討論2名

市基本構想の策定について「市のこれから10年先に向けての将来像を示すもので、市民・地域・業者など基本的な構想を示したものである。」 全員で可決

追加議案は、3件

一般会計補正予算は、8億2828万7千円追加、財政調整基金に6億5780万円、タクシーチケット事業に744万円、コロナ関係に5415万3千円、で多数で可決反対討論あり

一般会計補正予算は、水産振興対策で製氷機の制御盤の故障による補正640万5千円は可決

専決処分は、引田野球場建築改修工事変更契約は1231万5600円を追加して2億2868万5600円。外野グランドの土不足・道路改修など。 報告済み

工事請負契約の締結について、古川ポンプ場除塵機設置工事で2億2220万円で締結(引田地区) 全員で可決