令和2年よろしくお願いします。

2020年1月3日22:41:32

今年の日の出は雲一つなくきれいな日の出。 毎年の事ではありますが、正月・2日は檀家寺であります、與田寺の手伝いでした。本日は、東かがわ市の成人式に出席させていただきました。今年もいつものように頑張って行きます。よろしくお願いします。  初日の出


近況報告

2020年1月14日22:29:00

改めて、新年明けましおめでとうございます。

3日は、成人式があり出席をしていました。この日は、孫を連れて息子夫婦が正月休みで帰ってきました。

5日は、東かがわライオンズクラブの初詣でした。夜は、東かがわ青年会議所の互礼会に出席をしました。

6日は、役所の仕事始めの為、会派であいさつ回りをしました。

7日は、広報公聴特別委員会の議会だより編集委員会がありました。

9日・10日は2会派での研修でした。研修先は、佐賀県佐賀市(地域コミュニテイの推進事業)、熊本県天草市(移住・定住事業)について研修をしてきました。佐賀研修報告(ファイルサイズ:17.1KB)

11日は第2選挙区の市町の議員協議会の打ち合わせ会に出席しました。

12日は、出初式があり出席と分団の新年会に出席をしました。

14日は、議会だよりの編集委員会がありました。16日も委員会があります。

今後の動き、15日はライオンズクラブの関係で各小学校と中学校へ、ヘアードネイションについてお願いに行きます。

16日は、献血が2月に行われることの案内看板設置に行きます。

 

 

 


民生文教常任委員会で県外研修

2020年1月26日21:50:29

1月21日と22日に民生文教常任委員会で県外研修に行きました。岡山県奈義町(子育て応援宣言について)と島根県邑南町(日本一の子育て村構想について)研修に行ってきました。どちらの町も東かがわ市と取り組みは大きく変わらないと感じましたが、地域での取り組みのが進んでいるように感じました。報告は研修報告書(ファイルサイズ:17.6KB)です。

今月の29日と30日は、清渓セミナーの実行委員会が京都の福知山市で開催されることで出席をします。合わせて研修ができます。「水害の町としての取り組み」と「小・中学校区域の公共交通有償運送制度を活用した挑戦」について、それぞれ行っている地元の方が説明をしていただけます。2日目は「まちづくりは人づくり ~人材の発掘と育成~」と「私立大学の公立化の実際」について研修を行います。  清渓セミナーは、10月21日から23日の予定で東京の日本青年館行われる予定になっています。