2018年3月1日23:04:16
3月定例会が始まりました。市長が今年度の施政報告と45件の報告、議案等を上程しました。
今日可決された案件について、報告します。専決処分については、三本松浄化センターの設備工事の変更契約、機械設備で約8,173万増の5億5,419万円、電気設備で約1,334万円増の2億5,301万円で配管の追加やクラウド、配線の追加等
平成30年度、土地開発公社の事業計画の報告は、代行用地取得(バイパス関係)約5億円、処分についてもバイパス関係約3億円
平成30年スポーツ財団の事業計画は、3地域にある体育施設の運営・施設管理を行う。指定管理1憶5,000万円
市一般職の職員の給与に関する条例改正は、勤務1時間当たりの給与額の算出基礎手当に月額の特殊勤務手当を加える。
市職員の育児休業に関する条例の改正は、育児休業が再度取得できる特別事情など、保育の利用を希望し、申し込みをおこなっているが、当面その実施が行われないことを明文化した。
市学校教育施設整備基金条例を廃止は、旧三本松幼稚園売却に伴って積み立てる必要が゛なくなったため。
残り次回
2018年3月3日20:37:13
2018年3月12日20:24:00
9日に一般質問が締め切られ16人が市長、教育長に質問を行います。私は「実行委員会への個人寄付に関しする仕組みづくり」について市長に聞きます。個人が寄付を行った場合に税の控除ができないか制度・仕組みづくりについて聞きます。他の議員については、東かがわ市のホームページから市議会へ一般質問で、質問内容が記載されています。
一般質問は、16日午後からと19日に行われます。傍聴に来てください。
11日はライオンズクラブが結成40周年記念事業で植樹した「河津桜」の観桜会が開かれメンバーはもとより、地域の自治会や企業で草刈りを共に行っている方たちと行いました。今年は、寒かったことで開花は今週末つぐらいが見頃かなと思います。場所は国道11号バイパス上流の湊川沿いに80本ほど移植しています、ピンクの色なのですぐわかると思います。
2018年3月17日15:31:13
2018年3月28日10:23:00
3月定例会も20日で終わりました。今回の定例会一年間の予算審査、過去最大の予算でありました。これには、合併後、統廃合などハード事業を行っていく中での最終年度の位置づけでの予算でなかったかに思います。特に教育施設の小学校・中学校・幼稚園・保育所など重なっています。特に白鳥中学校校区の編成に伴う予算が今年度で約20億円と債務負担行為で約30億円の計上が大きいです。報告については、随時していきたいと思います。
定例会が済んだことで、議会広報特別委員会が昨日も開催され、4月末の発行に向けて準備をしていきます。
これからは、年度末向けての総会があり準備等を現在も進めています。忙しい日々が続いています。
これからソメイヨシノの開花がこれからです、花見の時期、少しはのんびりしてみたいですね。
4月に入ると、コスモス畑の田については4月末に田植えを考えていますから、段取りよくしていかなければと思っています。
2018年3月31日17:29:55