臨時会報告

2022年7月6日14:04:16

今日(6日)、臨時会が開かれました。内容については以下の通りです。

工事請負契約締結についてです。引田野球場の大規模改修です。市内の野球場については引田地区の球場を残すことで進められてきました。大内地区については、民間に売却をし工場になっています。

令和4年度・5年度球場改築改修工事で2億1,637万円での締結です。改修はスタンド・棒球ネット・トイレです。9社公募の内8社での入札でした。

令和4年度・5年度球場照明施設改修工事で1億4,806万円での締結です。6社公募の内3社での入札でした。

令和5年7月28日引き渡しの予定です。


近況報告

2022年7月13日20:31:39

会派で研修に行きます。同志会と友志会の合同で行政視察に行きます。7月14日と15日に、今年の4月に予定をしていましたが、新型コロナウイルス関係第6波で行えなかったことで、今回、山形県南陽市へ「沖郷地区地域公共交通協議会」と国へ地域公共交通支援施策の「タクシー補助制度」について視察研修を行ないます。

「沖郷地区地域」については「おきタク」として、地域住民の負担金と市からの財政負担とタクシー事業者と調整をして運行を行なっている地域です。

「タクシー補助制度」については、地域公共交通確保維持改善事業補助金制度において「活性化法定協議会」への補助率が上限100万円であることから過疎地域については補助率の緩和をしてほしい要望を国会議員に行ないます。

森林環境税導入で地域行政がどの様な事業が取り組んでいけるか講義を受けます。

視察研修の報告については,後日行ないます。


会派研修報告

2022年7月19日18:20:24

報告書(ファイルサイズ:17.2KB)

7月14日・15日に山形県南陽市へ「地域公共交通について」(沖郷地区地域公共交通運行協議会のおきタク)について視察をしました。15日には参議院会館磯崎事務所で令和6年度から導入される「森林環境税導入で地方行政が取り組める内容について」農林水産省林野庁林野庁・総務省自治税務局市町村課官僚から講義を受け研修させて頂きました。磯崎官房副長官・三宅参議院議員へ「地域公共交通施策」について要望を行ないました。地域フィーダー系統補助要項の制度の緩和をお願いしました。

 


建設経済委員会研修

2022年7月20日09:20:07

7月21日から22日は、建設経済常任委員会で福岡県香春町と大分県由布市へ「下水処理のあり方について」視察研修を行ないます。下水処理や農業集落排水事業など、処理施設の今後の問題点を早めに解決している地域である事から視察を行ないます。東かがわ市の処理施設や管路など水道と同じく経年劣化の問題も抱えていることからどの様に取り組んで行けば良いか研修します。


研修報告

2022年7月29日15:12:13

21日・22日に建設経済常任委員会いで視察研修にいきました。下記が報告書です。

建設経済常任委員会(ファイルサイズ:15.7KB)