入学式

2016年4月7日21:37:41

今日の雨で、桜の花も散り始めました、そうした中ではありますが、今日は市立中学校の入学式でした、昨年からでは一クラス少なくなっています。明日は、小学校の入学式です。11日はこども園の入園式です。春ですねそれぞれ先月卒業して半月の間の気持ちの切り替えと制服が変わることによって少し大人に近づいているのでしょう。


報告

2016年4月10日19:56:50

土曜日は、行事等の予定もなかったことで、田植えの準備として、畔の作業を済ませたり、夏祭りの時に販売するためのトウモロコシ畑の段取りをこなしました。

10日は市ソフトバレーボール大会の開会式に出席後、地域の井出ざらいを行っている所の写真を撮りに、その時に空を見たら何十年ぶりでしょうか飛行船が飛んでいました。

飛行船保険会社の宣伝用でした。その後はとらまる公園で行われている「とらマルシェ」に行ってきました。東かがわ活勢隊が取り組んでくれています。大勢のお客様でした。


議会だより17号発行

2016年4月13日17:08:00

4月11日に議会だより第17号を発行しました。各郵便局に投函して配達をお願いしました。

管理が十分できていない事での注意を受けたり、お礼の言葉など頂きありがたく思っています。今後も管理をしながら整理をしていきたいと思います。

私の情報公開(ファイルサイズ:16.1KB)


お見舞い申し上げます。

2016年4月15日20:22:41

昨夜九州地方において地震で被害に遭われた皆様にお見舞い申し上げます。また不幸にも亡くなられた方にはお悔やみ申し上げます。特に熊本県においては甚大な被害が出ていることについては、朝のテレビで多く知りました。私たちの地域においても、南海トラフでの地震がいつ起きるかわからないなか、自分たちで出来る減災についてもっと真剣に取り組まなければならないと思って、昨夜はテレビを見ていました。早い復旧を祈ります。


田植えの時期

2016年4月21日21:53:03

私たちの地域も今年は少し早いかと思いますが、田植えの時期に入ってきました。私の家も9月にコスモスを咲かす田だけ、今月末に田植えを考えています。残りの田は来月の末頃を考えています。

今週は、3月議会で、調査事件としての議題で委員会が開かれています。月曜日には総務文教常任委員会が「介護予防・日常生活支援総合事業」について調査を行いました。2025年を目途に地域の中で自分らしく暮らしを続けることを構築実現にむけて、制度を細かく取り組んでいく方向。

明日は、総務建設経済常任委員会の調査があります。

3月定例会で予算化されて今年度から取り組んでいく「タブレット議会」、今月末にタブレットが議員に手渡されます。私も慣れていかなければと考えています。


ゴールデンウイークの予定

2016年4月30日20:56:12

今日で4月も終わりですね、10連休の方もいますが、私は29日は介護施設「絹島荘まつり」に参加を、午後から市文化協会の総会に出席をしました。30日出里の田植えと交通安全協会誉水地区の総会出席でした。

5月1日は、私の家の田植えの準備を少し、2日は3日が雨のようなので籾まきを済ませておこうと思っています。5日は白鳥神社内において、武道大会(剣道・柔道・弓道・柔剣道)が行われ毎年大勢の方が参加をしています。一方境内では、4日13時30分から第24回目の子ども歌舞伎が披露されます。今年は「玉藻前旭袂 三段目 道春館の段」であります。5日も同時刻で披露されます。

人形劇場「とらまる座」では、5月1日人形劇団「ばんび」が、3日から5日は人形劇団「むすび座」、7日から8日は「とらまる人形劇団」が公演します。いずれも13時30分からです。