2020年3月4日21:13:26
今日、市対策本部から決定事項がありました。第8回の会議での決定事項であります。
各市内施設利用閉館を3月15日としていましたが、3月24日まで延期にする通達がありました。
放課後児童クラブについては、利用登録されていました、児童の内1年生・2年生で実施をしていましたが、学校休校のために空いている教室を利用して登録されているすべての児童が利用できることになりました。不足する支援には教員の協力などで、受け入れ体制が整ったことで来週9日から実施と報告がありました。
各団体の総会時期が月末近くに開く予定ではありますが、新型コロナウイルスの関係で書面議決等にと連絡が入ってきています。私たちの地域で多面的施策の活動をしていますが、県から、今回に限り書面議決を了承する連絡です。段取りについては、少人数で資料作成をしわかりやすく書面議決できる段取りにしていきたいと思います。
2020年3月14日20:30:05
一般質問を今回2問行います。「職員採用と職員の社会貢献の取り組みについて」と「縫製学校を創設しては」を18日に質問を行います。新型コロナウイルス予防をしながらになりますが、傍聴できます。
6日・9日は付託された予算関係の審査を行いました。19日に最終判断されます。
総会が今月末に行われますが、先日も報告しました、書面議決の準備が昨夜と明日行われます。初めての事ですからどの様な結果になるのでしょうか。
田植えを一か月後にと思っていますが、会議などで段取りが難しいです。時間が出来たと思ったら雨ですね。田が緑色にってきている。
2020年3月16日13:08:08
市内の各施設利用については、3月31日まで延期として利用できない事の旨の対策本部から案内がありました。
市立図書館と引田図書室については、3月25日から貸し出しのみ行うとの案内がありました。
2020年3月20日20:39:36
市内の各スポーツ施設は、今月31日までになっていましたが、25日から開館することになりました。手の消毒や換気を行ったり予防対策は努めていただ来ます。ただ、トレーニングルームは使えません。 少しづつ良くなってきているかな、感染が広がらないよう気を付けましょう。
6月定例会は昨日閉会しました。後日報告をします。現在議会だより発行するための準備をしています。第22号になります。今回はページを増やしての発行になります。
2020年3月25日18:40:14
6月定例会が閉会して、議会広報公聴による議会だよりにおいて、私の一般質問の原稿は出来たのですが、予算委員長としての原稿ですが、会議録を読み返しながら原稿作成に奮闘しています。会議録130ページの中を12ページ程度に纏める。市民が関心ある質疑を重点に考えていますが大変です。27日までに仕上げます。
私の議会だより22号は、構成が終わり印刷にかかり、来月上旬に発行予定です。
新型コロナウイルスによる影響でオリンピックも延期になりましたが、早くに収束していくことを願います。
ライオンズクラブの国際会長の100万本記念植樹による陽光桜20本が満開を迎えています。9年前に植樹しました。
湊川沿いに河津桜が今月上旬に終わりましたが、河津桜の場所より上流に咲いています。その後ですが、ソメイヨシノの桜は陽光桜よりさらに上流に30本咲いていきます。
時間のある方は鑑賞をよろしくお願いします。