2021年2月2日20:08:06
議会運営委員会が開かれました。2月5日臨時会を開くことが決定されました。議案は、市長の専決処分と一般会計補正予算の2上程です。1日で終わる予定です。
5日に開会後に議案説明があり、予算審査特別委員会に付託され審査後、本会議が開かれ採決になります。詳細については可決後報告をしますが、新型コロナウイルス関係の補正予算です。
2021年2月5日21:09:34
臨時会終わる。結果について報告します。一般会計補正予算10号、補正額1億8,835万8千円追加。今回の補正関係事業は、新型コロナウイルス関係の補正予算です。
商工振興事業は、「子育て世帯応援プレミアム商品券事業」で商工会が発行するプレミアム商品券事業に市からプレミア部分の680万円の事業経費として補正を行う。 1シート5000円に30%で、0歳から18歳に対して行う。(市商工会に確認)
「市ご長寿ほっこり事業」、75歳以上の高齢者に対して、5、000円の品物の詰め合わせを送る。補正額5,100万円。ふるさと納税の品物中から選んだ地元産品を選択して送る。
「新型コロナウイルス感染商対応従事者等支援金」は、市内に住所がある医療機関医師10万円、事業所等で業務に従事している人に3万円を給付する。6、383万7千円
「市障害者福祉サービス事業所」に支援をする。施設入所に30万円から20万円と様々なサービスで1サービスにつき10万円の360万円の補正。
「市介護サービス事業所」に支援する。入所施設に30万円から20万円と1事業所に10万円を支援。1,100万円の補正。
「市新型コロナウイルス感染症対応医療施設等支援金」は感染症対策を実施しながら医療等を継続して提供している施設に支援金30万円から20万円支援と新型コロナウイルスワクチン接種の実施に協力していただける施設に対して、支援金を50万円支援。2,150万円の補正。
その他で、大川広域行政組合に感染患者搬送等で負担78万円と引田支所にリモートワーク環境に300万円補正。
2021年2月5日21:20:42
5日、東かがわライオンズクラブの献血アクトにおいて沢山の方が協力してくれました。
協力者は、188人で採血できた方は160人と採血車2台で、朝9時半から5時近くまでフル回転でした。換気をしながらのコロナ対策、寒い中ではありましたがメンバーもフル活動、年二回の献血ではありますが、400ミリを採血するようになって2番目の成績でした。採血総数は、13,385人でした。 次回は8月5日です。
2021年2月7日20:15:37
2月4日に「災害時の議会の役割」について、リモートでの研修が行われました。
一般財団法人 危機管理教育研究所の鍵屋 一氏
防災の正四面体「自助として,減災対策・家族情報・持ち出し品」、「近助として近所・福祉・消防団・自主防災会」など、コミュニティ活動や防災訓練を、「公助として行政(国・自治体・警察・消防・自衛隊・学校など)病院、防災計画や広域連携、「新たに共助(ボランティア・NPO・企業」など協定を。
防災と福祉を合わせた災害時の要配慮者「高齢者・障害者・難病者・外国人・妊産婦や乳幼児」を把握と訓練。
議会・議員について、「じゃまをしない」を超えないこと。活動のルール(議長への情報一元化)活動の道具として「情報・場所・機会」。積極的な情報提供「行政や市民に」。積極的に地域活動。
議会は合議制の機関であり、BCP(東かがわ市作成してい。)が必要。
コロナ禍の議会運営はICTの活用が不可欠である。日常からタブレット等を活用して情報共有やリモート会議で十分審議をする。(東かがわ市議会訓練中)
これからの防災は、日常から人間関係や近所関係を良好にし誰ひとり取り残さない魅力ある地域作りをすることが大切。
2021年2月11日18:42:00
2021年2月14日19:56:14
農道の草刈り軽減とトラックターの搬入しやす くするために、市の補助金支給の制度を利用して、地元の協力をいただき、事業をすすめています。20日はコンクリート舗装をします。
2021年2月20日17:22:35
20日に地元の協力の中コンクリート舗装が終わりました。市の原材料支給の事業補助をいただいて、草刈り軽減やトラックターも道幅は狭いですが田えの乗り入れがしやすくなります。残り約40メートル2年かかります。
2021年2月20日17:46:21
19日に3月議会の議案配布がありました。
令和3年度の当初予算と条例改正や令和2年度の各補正予算の議案。報告2件、条例関係10件、補正予算6件、当初予算5件、その他議案1件です。
令和3年度は、白鳥中学校校区の建設がほぼ終わったり、消防施設整備なども終わってきたことで一般会計予算などは約10億円減少して、171億9,736万円の予算であります。上程議案についての詳細は、決定された後に報告をします。
令和2年度に続い令和3年度も新型コロナウイルス関係の予算も含まれている。
2021年2月26日21:13:01
3月定例会の日程が22日の議会運営委員会で決まりました。
会期は、3月1日から22日まで。 1日は議案上程、2日に総務常任委員会と民生文教常任委員会が付託案件の審査を行います。5日と8日は予算審査特別委員会において付託案件の審査を行います。9日一般質問締め切り。17日と18日は一般質問。19日本会議(付託案件審議)
今年も新型コロナウイルスの関係において、各卒業式・終了式には来賓出席はありません。寂しいですね。
今回一般質問については、2問質問を考えています。まとまりましたら報告します。
2021年2月27日18:03:43