定例会はじまる

2024年12月2日18:48:56

12月定例会が今日から始まりました。

令和5年度の一般会計から特別会計、下水道事業会計決算等の認定について認定をした。

報告事項2件については、損害賠償で市営駐車場の区画線の劣化による車に対しての損害補償。

工事請負変更による専決処分(本町コミュニティセンター建設工事)1400万円余りの工事追加変更でした。

承認関係は、一般会計補正予算の専決について、衆議院選挙による補正と11月の台風 10号による災害に伴う補正予算について承認した。

条例改正については、刑法等の一部改正に伴って関係条例の整理に関する条例の制定は、「懲役」「禁固」が「拘禁刑」に改めるため市条例関係7条例を改正する。

市コミュニティセンター設置条例の一部改正は、「本町コミュニティセンター」の位置づけと、体育館・グランドを併せ持つ位置づけ。

市虚弱高齢者等共同生活福祉ホーム条例の廃止は、今後の利用者が認められないのと開設当初の役割を終えたことで廃止する。今後は、民間に売却等を考える。

市市営住宅条例の一部改正は、入居の条件緩和で「同居する親族不要と月額259000円を超えない改正する。

:下水道条例の一部改正は、「大腸菌群数」を「大腸菌数」に改正する。

財産の処分について、西山工業団地のAー2区画を「ばいこう堂株式会社」に約6600万円で売却した。

市農業委員会委員の任命については、17委員を任命した。

一般会計補正予算は、予算審査特別委員会に付託した。


一般質問

2024年12月8日22:14:00

12月定例会においての一般質問、4日に通告を受理されました。今回の質問は、来年、瀬戸内国際芸術祭が開かれ、東かがわ市も芸術祭エリアとして開催をすることになりました。これからの交流人口等を考えて「芸術文化振興の条例や基金の創設」をするべきでないかについて質問します。人口減少に伴って税収も減ってくると考えると「公共施設整備維持の基金の創設」をしておくべきでないか質問を行います。また、今までに何度も質問をしている「工業団地整備」について質問を行います。

質問通告は、10日が質問締め切り日です。市のホームページから市議会の一般質問通告で掲載されますので閲覧してください。

一般質問は、18日と19日に行われます、ライブ配信がありますから傍聴してください。

 


近況報告

2024年12月28日20:36:48

12月定例会が20日で終わりました。最終の議案についてでありますが、人事院勧告による議員・市長・副市長に対して期末手当の0..05引き上げの勧告あり可決。職員に対しても同様に勧告があり可決。

一般会計補正予算については、人事院勧告による補正と災害復旧工事の費用と不動産鑑定委託料で9264万7千円追加補正可決。

動議の提出をしました。「監査請求について」を提出しました。内容は「令和5・6年度本町コミュニティセンター(仮称)建設工事」について提出し可決されました。専決処分された報告に対して、「変更工事について、当初の設計に組み込むことができなかったのか。」、「当初の設計等は適切にできていたのか。」について、監査請求を行いました。

今年2024年も後3日であります。皆さん今年を振り返ってどうでしたか。私はマイペースで頑張っていましたが、年の性スピード感が落ちてきています。先日、免許証の更新を行いましたが高齢者講習を受けての更新であり、ゴールドも3年であります。

さて、2025年、新たな年「巳年」長いものにまかれる、スピード感をもって頑張ります。


一年の終わりと新しい年に向かって

2024年12月31日19:26:00

2024年(令和6年)も今日で終わりです。一年振り返ってどうでしたか。私は、マイペースで来たと思っていますが、スピード感はかなり落ちています。年を明けると73歳になります。もう一踏ん張りしていかなければなりません。

さて、2025年(令和7年)は巳年ですね、「成長する過程で何度も皮を脱いでいく生き物です。」2025年はどのような経済・政治が変わっていくのでしょうか。私には先が読めませんが、自分のことではありますが、来年、スピード感と落ち着いた気持ちで色々と取組んでまいります。

よりよい街作りに頑張っていきます。

皆様も身体に気を着けて楽しい一年になりますうに願っています。