10月に入りました。

2013年10月2日21:52:05

早いですね、今年も後3カ月ですね。

毎日なんかかんかと忙しくしています。今月は、28・29・30日は24年度の決算審査をします。

今月末発行の議会だよりの編集にも取り組んでいます。

獅子の練習も順調に、今週末は門ぶれを行いますが、台風が気になります。

コスモスの芽も少しづつ目につくようになり、全体がうまく生えることを期待します。

ライオンズクラブの50周年式典も近づいてきています。記念事業も今月、学童野球大会、来月初めにソメイヨシノの苗木を移植します。

 


空ちゃん田んぼ

2013年10月4日21:39:23

空ちゃん今年の空ちゃん田んぼです。くっきりと空海が浮かんでいます。

明日(5日)稲刈りだそうです。

空ちゃん2どうでしょう、下の写真が下絵です、稲の生長、下絵とそっくりです。

 

 

 

 

 

 

 

 

私は、明日から天鵞絨獅子の門ぶれです。台風が気になります。私たち地域のの獅子は、通常「お座敷獅子」と言われています。家の中の神棚の前で使います。近年は、家の中に入ることが少なくなり、玄関先で敷物をしいて行うようになりました。


今日から門ぶれ

2013年10月5日18:03:38

獅子我が家で獅子の門ぶれです。獅子2

一か月の練習の成果が実ってきています。

明日の日曜日と12日の門ぶれ13日奉納です。


第3弾の稲刈り済む

2013年10月7日20:48:13

今日は、3回目の稲刈りが終わり、25年産の稲刈りも無事に終わりました。乾燥機に入りました。今回の収穫は、兄貴のもち米の刈取り手伝いです。台風が来る前にと慌てての刈取りです。

コスモスの芽が出てきました。写真を撮っておけばと思いながらの書き込みです。後日掲載します。種まき予定が16日でしたが、台風の関係で種まきが出来ず、23日に種まきを行い、ようやく芽が出てきましたが、今年のコスモスの背の高さ・花の咲き具合が気になります。11月の上旬の見頃を期待したいです。

今日は、11月に行われる議会報告会の内容についての締め切り日でした。9日に班長等と打ち合わせを行い、煮詰めていきます。


コスモスの現況

2013年10月10日22:48:00

コスモス田今年のはえぐはいは、この通り、心配ですね。田によってばらつきはありますが、小さいまま花が咲くのかな。

二枚の写真、我が家の田です。コスモス2

議会報告会の準備委員会を開きましたが、準備不足があり、会が終わってから頑張って資料作りをしました。土台作りが出来ての入ろ付けに入ります。11月21日からの報告会に間に合わさなければなりません。

今週末からは、秋祭りの追い込みです。


ほろ酔いまつり

2013年10月12日22:27:00

ほろ酔いほろ酔い祭りがありました。(秋祭りの宵宮として)商店街一体で、奴・獅子・踊り等多彩な催しの集まりで盛り上がっていました。

写真は、三本松地区にある「ちょうさ」の太鼓台です。男・女の一台づつです。

 ほろよい2下の写真はねっているところです、携帯ですのでもうひとつうまく撮れていません。

わが地区獅子は、明日掲載したいと思います。

 


秋祭り終わる。

2013年10月13日21:38:00

天鵞絨獅子秋祭り本番です。わが地区の天鵞絨獅子です。御立ち前に獅子を使ってます。

これからの写真は各地区から出てきた練り物です。

中筋奴私たちの神社は、横内誉田八幡宮

です。秋祭りの露払いは、中筋地区の奴です。

横内八幡太鼓横内の八幡太鼓です。昔は、御舟の練り物でしたが、岐阜県から新しくと言っても数十年になりますが、串原から指導を受け地域の活性化として取り組んでいます。

  十雀の獅子です。詳しくは私はわかりません

十雀の獅子 川東尺経獅子

川東地区で県無形文化ざいを受けた尺経獅子です。

 

 

 

天鵞絨獅子2

 西村上獅子 私た地区の獅子です。これが本番で

です。西村の上の獅子です。詳しいことをわかりません。

これで秋祭り終わりです。

 

 


慌ただしい日々

2013年10月18日20:55:00

今週は、何かと慌ただしく動いています。秋祭りが終わり、14日はライオンズ旗の学童軟式野球大会が始まり、20日が決勝戦です。

17日は、稲の最後のもみすりを行い今年の五穀の1つが終わりました。

議会報告会の資料作りも第2段階(文書等を作るのも大変ですね。)が終わり、来週でほぼ済むかと思っています。

明日19日はシルバーソフトバレーボール全国大会が市内で開催されます。開会式に出席です。

昼からは岡山へ市町村合併~その功罪を考える「都市問題」公開講座に参加します。

20日は、池田義民さんの祭りに出席、身内の法事、ライオンズの決勝戦です。


ソフトバレー全国大会

2013年10月19日23:04:00

ソフトバレーとらまるてぶくろ体育館で開かれた、全国シルバーソフトバレーボール東かがわ大会が、今日か開催されました。

あいにくの雨ではありますが、各都道府県から400名近くの選手が東かがわ市に来ていただきました。

開会式のそふとばれー2入場行進に華を添えた、キャラクターのてぶくろくんです。

 

 

 

 

そふとばれー3整列をした選手団です。各県の名前は、地元企業のダンボール会社制作のてぶくろの形をした、チーム名入りです。


都市問題公開講座参加

2013年10月20日09:01:00

講座19日の午後から岡山県職員会館で行われた「市町村合併~その功罪を考える」都市問題公開講座に参加しました。

パネラーは、岡山県新見市長 石垣正夫氏(1市4町合併)、広島県安芸高田市長 浜田一義(6町合併)、岡山県西粟倉村前村長 道上正寿氏(合併しなかった)、山陽新聞編集副部長 小寺幸治氏

司会に後藤・安田記念東京都市研究所研究担当常務理事 新藤宗幸氏で行われました。

合併の時の課題、石垣氏、職員の削減は20%できた・旧町を中心に事業を行った。

浜田氏、経済が悪い時に合併をした。文化(神楽)を全国に発信できた。

道上氏、背丈にあった行政を目指した。

小寺氏、岡山県は広域行政の組織に、県が指導し合併が進んだ。広島県は隣接市町村で話が進んで行って87~22になった。アンケートで、合併したまち、「良かったは34%」、しなかった町「良かった80%」

合併後10年の交付税が下がるために整備等はしていかなければならない。高齢化が進むことでの仕組みづくりを考えていかなければならない、通信・情報をしっかりとしていかなければ。


議会報告会準備

2013年10月21日22:01:23

今日は、議会報告会の準備として、資料の文書チェック、読み原稿チェック、質問に対しての答弁、なかなか思うように進みませんね。それぞれが少し緊張してのこと、さてさて、次の準備まで頑張って仕上げましょう。

第1回議会報告会は11月21日~23日です。

昨日のライオンズ学童軟式野球準決からの試合が雨で順延をしたことにより、夜は準決勝でした。いい試合を見せていただきました。明日の夜は決勝戦です。


人権についての研修

2013年10月23日22:57:30

今日は、議員だけで人権研修会を行いました。

県教育委員会から同和教育の「安河内正弘」氏が「中学校で学習する部落史学習」と題して研修でした。中学校社会科(歴史的分野)の中から、平成13年度の時の教科書と平成24年度の教科書での違いを交えながら話をしていただきました。

 

 


市制10周年延期

2013年10月25日20:11:53

今日は、東かがわ市制10年の記念式典が行われることになっていましたが、台風27号の影響によって延期されました。今回の台風は、長雨になって市内の引田200ミリ近くの雨が降っています。

今年は、肝心な時に雨が多く振っているような気がします。コスモスの種まきの時もそうですね。この台風で、コスモス畑も水につかっています。少しづつ花のつぼみが見えてはいますが、根が腐らなければいいかと思っています。コスモス祭りの日取りもなかなか決定できませんが、来月10・17日あたりになるかなと思っています。

明日は、コスモス街道(通称)の入り口付近の草刈りを行います。


決算審査

2013年10月27日17:32:00

明日、28日~30日にかけて付託された、平成24年度の決算審査を行います。じっくりと審査をしていきます。

30日には、1ヶ月前の議会運営委員会が開かれ、会期日程の大枠を決定します。

31日は、ソフトボールのナイターリーグの閉会式を行います。

11月1日は、戦没者の慰霊祭が行われます。2年に1回です。午後からは、議会報告会の打ち合わせを行います。

11月2日は、ライオンズクラブの「長尾ライオンズクラブ結成50周年」式典に出席をします。

11月3日は、我がライオンズクラブにおいて、結成50周年の記念事業の1つで湊川沿いにソメイヨシノの桜の苗木を30余り植樹をします。白鳥園と地域の集いにも参加をします。

実年ソフトボール大会も開かれます。

 

 


コスモスの現状

2013年10月28日20:55:45

コスモスコスモスの花が所々ですが、咲いてきました。今年は、ほんとにうまくいきませんね。

今後どのようになるかわかりませんが、11月17日の予定でコスモス鑑賞会(まつり)を開催することに、現在では考えています。田によってそれなりの生えているところ、まばらなところはあります。コスモス1案内看板の作成をこれから行います。


とらまる人形劇カーニバル開催

2013年10月29日21:07:00

カーニバル11月9日・10日とらまる人形劇カーニバル2013が開催されます。

今年は、遠く岩手県陸前高田市から劇団グループ「ポレポレ」さんが来ます。結成20年の歴史はありますが、東日本大震災でメンバー3名を失い、活動の休止に追い込まれていましたが、残ったメンバーは「子どもたちのために」と再開を決意し、今年再開をした劇団ですが、今回「とらまる人形劇カーニバルに参加してくれます。演目は「三枚のおふだ」です。皆さんカーニバルを是非観劇ください。詳しくは、「とらまるパペットランド」を検索してください。

10日は「あいらぶ東かがわ大物産展」(フリーマーケット開催)も同時開催です。

決算審査も2日目が済みました。一応明日で審査は終わります。

 


決算審査終わる。

2013年10月30日19:55:07

付託されていました、平成24年度決算審査が終わりました。12月定例会に審査報告後採決されます。

議会運営委員会が、決算審査終了後に開かれ、12月定例会の会期日程予定が決まりました。

12月3日から12月20日までの会期になりました。

早いもので、10月も明日で終わりになり、後二か月です。一年が過ぎるのがこんなに早く感じるのは、歳の?かな。