2016年8月4日21:07:00
8月1日と2日にかけて、東京町田市と葛飾区へ視察研修でした。大内庁舎跡地に図書館の建設の話が進んでいることで、面積ともよく似た図書館であることで。葛飾区へは全国で初めての空き家対策で行政代執行を行った町。
1日は、町田市へ図書館について「鶴川駅前図書館」の視察を行いました。町田市には全部で8館の図書館がありますがその中で東かがわ市の計画とよく似た施設として研修。平成24年に1,190㎡の床面積で複合施設の中の一つとして建設された。蔵書は91,448冊で東かがわ市とよく似た蔵書でもあります。会館時間は曜日によって違いますが、遅い時で夜8時まで。職員は常勤5名と嘱託員12名で業務をこなしています。嘱託員は司書を持っている方を採用とのことでした。利用者については、人口規模も10倍以上ではありますが年間に約55万人の貸出冊数も55万冊で1日の利用は1800人余りが利用しています。児童図書は2万冊あまりあります。
2日目は葛飾区の空き家対策として、初めての行政代執行を行ったことで、今後も東かがわ市もあるかもわからない事での研修をしました。葛飾区も住民らの情報において問題のある建物が300弱とのことで、勧告も数棟・命令2棟でその中の1棟を危険であることから行政代執行したとのことでした。費用については建物面積約33㎡で185万円かかったとのことで、現在費用は請求中とのことでした。国の法律が平成26年に「空家等対策の推進に関する特別措置法」できたことで、区としては上位法を基に区空家対策協議会条例を平成27年に施行して、協議を重ねて事を進めているとのことでした。問題は、所有者の取り壊し経費が掛かるのと更地にすることで固定資産税の6倍になることでなかなか進まないとのことでした。執行したことで住民からも問い合わせがあり説明を十分にしているとのことでした。
5日は、総務建設経済常任委員会が「道の駅を含めた地域活性化に資する情報発信方法について」 の閉会中の調査事件があります。
2016年8月5日20:51:42
昨日ライオンズクラブが献血を行い、夏と冬の不足するときに行っています。昨日は160名の受付で136人の方が献血できました。その時の体調で今まで献血できていた人でも、当日比重が少し足らなかったりして献血できないこともあります。400mℓになってから4か月を過ぎないと次の献血はできません、次回は29年2月9日です。
2016年8月12日23:10:08
お盆の時に、各地区での夏祭りが開かれます。13日は40数回?続いている五名の夏祭り、14日に福栄の夏祭り、に出席します。15日は71年を迎えた終戦記念日です。戦没者の盆供養があり出席します。夜には前山自治会の夏祭りがあり出席をします。16日は午前に湊川水系事業において知事と県議会へお礼・要望です。午後から県内議長会で知事・県議会へ各市分の県に対しての陳情に行きます。
17日から21日までは、香港へ行きます。東かがわソフトボール連盟と香港ソフトボール協会において、交流を深めていきましょうの協定書を結びに行きます。昨年香港チームが交流大会に来ていただいた事によるものであります。今年も11月5日・6日に香港を含む海外チームを受け入れて交流大会を開く予定になっています。20年の東京オリンピック目標に東かがわ市で合宿をしていただける雰囲気づくりのきっかけになればとも考えています。
23日に京都大学交響楽団が来て演奏会をしてくれます。午後6時からベッセルのホールで行います。入場料500円です。お早目のお買い求めを。チケットはベッセルおおち・交流プラザ・マツシタ文遊館とマツシタ三本松です。
2016年8月23日22:25:49
17日から香港に行ってきました。香港ソフトボール協会(陳 孟富会長)と東かがわソフトボール連盟とで交流を深めていきましょうを目的に協定書を結びました。一昨年東かがわクラブのメンバーがマレーシアで行われたマスターズ試合に参加したことがきっかけで交流をすることになり、昨年、東かがわで毎年行っている交流大会に参加をしていただき、男子チームだけでなく、その後に女子チームも東かがわ市に来ていただいた事もあり、協定を結んで交流を深めていくことでの話がまとまり、今回の運びになりました。今回交流試合を2試合行う予定ではありましたが、この時期はよく雨が降るとのことではありましたが、その通りであり、グランドの整備を皆で行いどうにか1試合をすることができました。
私も初めての事で緊張しました。協定にはホテルでの会場で私たち9名を含めて役員・男女のチーム合わせて50名の中で調印式でした。
今年も11月に東かがわ市で行われる交流大会に参加してくれます。
香港ソフトボール協会は、来年が設立80週になるとの事で記念試合に参加してくださいとのことであり、日程が決まれば計画をしていかなければなりませんし、参加予定であります。協定書を交わした後の中で、ソフトボールだけでなく幅広く交流をしていきましょうと話を行いました。
日曜日の夜に帰ってきて、昨日から稲刈りが待っています、会議の合間を縫っての稲刈りであります。第一段階は今週いっぱいかかります。
2016年8月27日20:31:53
8月25日に9月定例会の議案配布がありました。報告4件、認定8件、条例1件、補正予算5件、その他4件、人事1件が上程されます。
26日に議会運営委員会が開かれて会期は9月1日から20日までの20日間と決定され、今回初めて委員会付託がない定例会になりました。一般質問は14日と15日に行われます。
議案は多くありますが、平成27年度の決算認定が含まれているのと補正予算等については基金の積み立てと建設関係の道路維持経費が主なものであります。決定されたときにご報告します。
兄弟のところの稲刈りが終わり、我が家の稲刈りは来週の定例会の合間を縫って行います。雨も長い間降っていませんでしたが、昨夜の雨で少し気温が下がったように思います。稲も倒れ気味、台風10号が気になります。
2016年8月30日22:02:00
一年の早いこと、8月も明日で終わりで、残すところ後。今年の夏は異常なほどの暑さでした。台風の動きも例年の動きと違って東日本を中心に、10号も気象観測初めての岩手県に初上陸とのこと、それぞれが環境に注意をはらわなければならないのかと思う、異常気象ですね。我が家の稲も台風の影響で稲が倒伏した田もあり来月入ってからの刈り取りに、少し時間がかかります。
秋が近づいてきたことで、地元にある天鵞絨獅子練習の打ち合わせを行い、今週末から練習開始です。子供たちに頑張ってほしいです。写真は昨年の練習の時のものです。
10月の大祭の奉納に向けて。