2018年12月5日22:10:24
平成30年第5回定例会が始まりました。12月定例会の決まったことについて報告します。
報告1件、承認1件、条例6件、補正予算4件、その他5件、人事17件が上程されました。今回の議案等は委員会付託がなく可決されました。
9月に決算審査特別委員会に付託されていた、平成29年度の一般会計・国保・介護・介護サービス・後期高齢・下水道・農業集落・水道事業会計の決算については認定されました。
9月に動議で提出された監査請求についての、議会の請求に基づく監査報告がありました。「平成29・30年度ひとの駅さんぼんまつ(仮称)建築工事変更契約」に関しての追加工事の説明が不十分であることからの監査請求でした。現行法・条例等においての中で問題はないとの報告でした。
専決処分の報告「ひとの駅さんぼんまつ建築工事で961万5,240円と設備工事703万6,200円追加 して、全体で12億6,168万8400円となる。 引田地区幼保一体化建築工事424万4400円減額と設備工事209万7360円減額し全体で6億2634万9240円となる。
平成30年一般会計補正予算(専決第1号)9月の台風による災害復旧工事800万円承認
市議会議員・市長・職員に係る報酬・給与の人事委員勧告に伴って0.05月引き上げる条例の一部改正は多数で可決された。
市コミュニティセンター設置条例の一部改正は、旧五名小学校跡地に整備している施設を加える。三本松小学校が閉校になることで運動場と体育館を三本松コミュニティセンターの一部に加える。31年4月1日から
市引田多目的施設条例の一部改正は、多目的施設から市つばさ交流センターに変更する一部改正は多数で可決。
市指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準等を定める条例制定は、介護保険法の改正により香川県から市に移譲された。
平成30年度一般会計補正予算第3号は、ふるさと納税が6億円になることで関連経費1億8366万5千円と免許証返納者のに対して追加57万円、6次産業化促進整備事業84万4千円追加などで、2億9062万2千円の補正。
国民健康保険事業補正予算はシステム改修委託料27万円
介護保険事業特別会計補正予算は人事委勧告による改定101万円
下水道事業特別会計補正予算は人事委員勧告による改定・原価償却費3202万2千円
財産の取得は教育ネットワークシステム等機器購入6120万円(小学校・中学校の更新)
指定管理は安戸池関連施設を「株ソレトレイクひけた」へ、讃州井筒屋敷を井筒屋敷佐野家保存会へ、大池オートキャンプ場を大池クラブへ、31年4月から36年3月までの5年間
市農業委員会委員を認定農業者に準ずるものをもって過半数とすることに同意した。認定農業者は6人。
人事については、農業委員会委員が来年4月からの17人に対して同意した。