定例上程議案

2019年9月5日22:21:08

報告4件、専決処分の報告については、とらまる公園駐車場でのぼりが強風で倒れたことによる車の破損したことによる補償。人権センター大内交流館において草刈り時小石が飛散し窓ガラス破損の補償。大内クリーンセンターにおいてスプレー缶の処理中に塗料が飛散しての補償。

平成30年度決算における健全化判断比率は健全な基準(実質赤字比率20%のところ13.39%、連結実質赤字比率30%のところ18.39%、実質公債費比率35%のところ25%、将来負担比率は健全化基準は350%。下水道事業会計の企業法は適用、健全化比率20%。

教育委員会の事務の点検及び評価について、5項目について指摘・期待として評価されました。(市ホームページに掲載されていますからご覧ください。)

平成30年度の一般会計決算から各特別会計については、決算特別委員会に付託されました。

議案で条例改正・制定について7議案上程されました。

市一般職の給与に関する条例の一部改正は、成年被後見人等の権利の制限に係る適正化を図るために関係法律が公布されたため地方公務員法の一部が改正され、欠格事項について改正するもの。

市会計年度任用職員の給与及び費用弁償に関する条例の制定は、地方公務員法及び地方自治法の一部改正により臨時・非常勤職員の適正な任用及び勤務条件の確保を図るために、令和2年から始まるために条例制定。

地方公務員法及び地方自治法の一部改正する法律の施行に伴う関係条例、市条例の8条例の改正。

市印鑑条例の一部改正は、住民票の記載事項で旧氏が加えられることになり改正するもの。