臨時会報告

2023年2月14日19:36:32

今日(2月14日)バレンタインデーでチョコレートを頂きました。おいしく食べました。ホワイトデーが大変かな。

臨時会が開かれ議案は、市温水プールの建設工事と備品購入の締結でありました。

令和4年・5年度で市温水プール建設工事に大成建設が11億7,040万円で随意契約でした。また、財産の取得で温水プールの備品購入で大成建設が3,000万円随意契約でした。賛成多数で可決しました。 令和3年9月定例会において、令和3年度から令和20年度までの債務負担行為で限度額約31億円を行っている事と運営そのものもDBO方式で行なう事でなっているために随意契約となっています。

総務常任委員会の閉会中の調査事件は「市温浴施設について」調査を行ないました。市内にある温浴施設の今後についてでありました。ベッセルおおちについては、小豆島の株エンジェルリゾートグループ小豆島(令和4年12月議会で承認済み)が令和5年4月1日以後運営を行ないます。白鳥温泉は、12月定例会で指定管理者者の議案については、否決をしました。今後の令和5年4月以後については、施設の資産評価等やサウンディグ市場調査等をおこないます。今後については、調査等の結果や廃止にするか検討されます。

翼山温泉については、現在の指定管理者が令和7年度まである事から、令和7年に募集等を行ない、なければ廃止や継続などが検討される。

民生文教常任委員会の調査事件は、「認定こども園の運営について」を調査しました。最近の児童数は、合併(2003年)当時は252人、2010年は150人、2022年は103人であり、現在の公立こども園の3施設では381人が通っている。私立の3施設では356人が通っている。職員の配置はどのようになっっているのかや勤務体制は無理がないのかなどを調査した。職員については人数は約10名程度少なく募集をしても応募少ないとのことや臨時等で賄っているとのことでありました。職員の健康管理や不適切な保育防止には注意を払っているとのことでありました。