全国過疎会議出席

2016年11月19日20:06:00

過疎18日には「全国過疎地域自立促進連盟」の会議に出席をしました。過疎法が残り4年で法が切れることにおいて、それぞれの団体の意見を取り入れた要望を国に対して要望書の決議を行いました。

 

時間が取れたので(19日)一般公開をしている「迎賓館赤坂離宮」の見学をしてきました。室内の写真は禁止でした。私が写っているのが迎賓館裏で、写っていないのが正面からの写真です。

迎賓館迎賓館2迎賓館3


清渓セミナー参加

2016年11月19日19:46:55

セミナー今年で21回になる清渓セミナーに参加しました。今回は、1日目だけの参加になりました。日本青年館が建て替え中のため今年まで別の会場での開催です。「児童虐待問題に切り込む~医療から見える課題」と題して、麻生飯塚病院小児虐待防止委員会のメンバーが講義してくれました。制度の基ではあるがそれぞれの機関がしっかりと取り組んでいかなければならないのと、行政マンも長い年数を関わってほしいとの話であり、地域でのかかわりも重要である。

虐待等の時は電話は「189」まで

「地方交付税制度の役割」と題して石原信雄元内閣官房副長官から講義をしてくれました。しっかりと地方自治法を目を通し内容を理解し、地方税の制度を考えてほしいのと、話であった。

「安倍ー強自民党と日本の政治の行方」と題して福岡政行東北福祉大学特任教授から講義を受けました。プーチンとの密約と北方領土は12月の会談で2島返還の話とガス開発との関係がどうなるか。小泉純一郎元総理の原発廃止の動きがどうなるかで、今後の政局は大きく変わる。2025年問題で団塊の世代が75歳になった時の医療費の増大問題が今から考え大きく改正していかなければならない。