近況報告

2020年6月29日22:11:00

6月定例会が終わり、少しゆっくりしています。

5月末に田植えを終わりましたが、今年は、除草剤を散布するタイミングが合わず、ヒエなどが繁殖して手こずっています。梅雨なのに雨が降るかと思えば降らないし、少し苦慮しています。

25日には、議会広報公聴特別委員会が開かれ、第67号発行に向けての会議がありました。

市民の方からの相談等で現場を見たりしながら、取り組めるものなどは、お願いをしています。

28日は地域の自主防災の会が午前中あり、水道が使えない時と最小の水の確保をしておくために、地域内の井戸の調査を行いました。井戸が使用と使用していないのを含めて34ヶ所あり、家庭の木や野菜等に使っているところが約半数ありましたが、飲み水として使えるところはありませんでした。その後、今年の様にコロナと共に災害が発生した時にどの様な活動をしたら良いか、今後の検討とするなど、9月の防災の日にどの様な訓練をするか次回までに検討することにしました。夜は、多面的(地域の資源保全活動)の役員会があり、今後行う草からや鑑賞会の打ち合わせ等を行いました。

令和2年も明日で半年がおわります。7月に入っていきます。これからもそうでしょうが、新型コロナに負けないように、一人一人が気を付けながら、生活を取り戻しましょう。