2022年12月1日20:05:16
今日から12月です。令和4年もあと一ヶ月です。今日から12月定例会議が始まりました。市長の行政報告の中でマイナンバーカードの登録と合わせてマイナポイントが加算されることで多くの方が申請にきている。市民の64.85%になっている報告を受けました。いろいろなところで使えることですから、20000円のポイントをもらい市独自の生活支援で10000円のポイントがもらえますから、手続きをしましょう。
さて、今日上程されたのは、令和3年度の決算認定(一般会計・国民健康保険・介護保険・後期高齢医療・下水道事業)の決算認定については、賛成多数で認定をしました。
専決処分の報告については、刈り払いにおいて車のフロントガラス損傷させた損害賠償については報告済み。
専決処分の報告については、学校の解体工事においてランチルームにアスベストがあったことで追加の変更契約について報告済み。
専決処分での承認を求めた一般会計補正予算2件については、生活困窮者家庭に5万円を支援と新型コロナウイルス接種が5ヶ月から3ヶ月になったことによる委託料を専決したことでの承認を求めた。承認をした。
議員報酬及び費用弁償の条例改正・市長と副市長の給与及び旅費に関する条例改正それぞれ0.05月を引き上げ。期末手当支給割合を0.05月引き上げる人事院勧告があったことでの条例改正。多数で可決
一般職員の給与に間いる条例改正は、若年層に重点を置いた引き上げで0.1引き上げ、勤勉手当支給割合も0.1引き上げる改正。可決
職員の定年の引き上げに関しての条例制定は、令和5年4月から段階的に定年を引き上げる。60歳から65歳まで2年に1歳ずつ段階的に引き上げていく。 可決
印鑑条例の一部改正は、コンビニエンスストア等で証明書の交付を300円の手数料で行える。但し個人番号カードが必要。 可決
介護保険事業特別会計補正予算は、388万8千円の追加。介護サービス等の給付費。可決
下水道事業会計補正予算は、735万円を追加は処理場用電力代等。可決
明日(2日)から各委員会の付託調査が行なわれます。