12月定例会始まる

2013年12月3日21:08:23

今日、3日定例会が始まりました。20日までの18日間です。

今日は議案の上程がありました。

始めに市長の行政報告がありました。合併10周年の報告があり、ふるさと大使に3名の方を委嘱した。京都の片岡氏・植田バレー前監督・バスケット菊池氏

市の花・木はコスモスの花、桜を市の木としました。

地元に就職してもらうために面接会の開催を各関係団と行った

26年度から夏休みを一週間短縮して、授業をおこなう、土曜授業を市内全小学校で行うことの報告がありました。

平成24年度の一般会計から特別会計9議案の認定について認定されました。(一般会計・国民健康保険・介護保険・後期高齢者医療特別会計は多数で認定。)

報告1号(専決処分)については、損害賠償関係は2件(交通事故)質疑ありました。事故件数を表示する前後で事故件数はどのようになったのかがあり、件数・金額等は減ってきた。

工業団地の企業3社について、賦払い延納金額繰り上げをすることでの利子減額

専決処分の承認、一般会計9月の台風災害による農業関係の委託費等の金額2,762万8千円追加について、承認済み。

介護保険条例の一部改正について、保険料の延滞金の割合の改正は、全員可決。

農業集落排水関係の一部条例改正、消費税が上がることについて、26年4月1日以後から。多数可決

国民健康保険補正予算については、4,514万円を追加、(補助金償還金)多数で可決

水道事業会計については、収益的収支で電気料金の値上げ等で235万円追加、全員可決

指定管理者の指定について、五名活性化センター・引田安戸池関係「ワーサン」「マーレリッコ」・大池オートキャンプ場については、今までの指定管理者に指定することに全員可決。

委員会付託

コミュニティセンター設置条例一部改正・一般会計補正予算と3事業等・基本構想の策定・公有水面の意見書・指定管理「ほほえみ」については、各常任委員会に付託しました。