12月定例会終わる

2013年12月19日21:09:03

今日で12月定例会が終わりました。

* コミニュティセンター設置条例の一部改正について

丹生小学校跡地付近にに来年3月末までにコミュニティセンターが新しく出来ることになっている。今までに丹生地区の北山にコミニュティセンターを丹生名称であったことから名称を入れ替えた。また、使用料金も新たに設けた。

* 25年度一般会計補正予算について

1億1,116万5千円を追加、給与・報酬の減額と丹生第5分団屯所建設工事1,000万円、光熱水費の値上げによる増加727万8千円、馬篠漁港高潮対策1,000万円、台風18号の農業施設等の復旧費6,500万円、市内企業誘致促進助成2,400万円、三本松地区コミュニティセンター設計業務700万円、丹生コミュニティセンター備品1,000万円等を補正

* 介護保険事業特別会計補正予算は、  職員給与削減等で△104万円

* 介護サービス事業特別会計補正予算は、一般会計繰り出し金104万2千円

* 農業集落排水事業特別会計補正予算は、光熱水費・修繕費等で380万円追加

* 基本構想の策定について、

これから平成26年から平成35年の10年間重点的に取り組む課題を策定。若者の定住・少子高齢化の取り組み、安心・安全の街づくり地域協働等

* 公有水面埋め立てに関する意見について、

三本松港湾の県道側80mを埋め立てる平成26年度より工事にかかる。

* 指定管理者の指定「ほほえみ」、社会福祉協議会に5年間

* 一般会計補正予算追加議案として、

26年度で取り組む予定になっていたが、県の補正が前倒しになったことにより1億3,000万円追加、東部排水機場除塵機の更新・香川用水ポンプ施設更新

 

デコ午後から人権センターで阿波木偶箱廻しの中内正子さんの講話と受け継いでいる話を聞きました。

三番叟まわしなども披露してくれました。昔は、香川県・愛媛県などの家庭にまわっていた、徳島はもちろんであるが、受け継ぐ人が少なく危機的状況の中で現在は、保存会が出来受け継いでいっているとのことでありました。現在は92デコ23軒の家庭を2月の旧正月ぐらいまでの期間でまわっているとのことであります。