第7回子ども力もち運搬競技大会予選会

2014年12月6日14:46:43

力持ち力もち大会の予選会写真を撮りにと思っていましたが、オープニングのパレードを行うから一緒にと言われ参加しました。

昔から三本松地区の「恵美須神社」で行われていた大型の三宝に餅を飾ったものを抱えて距離を競っていましたが、7年前に餅を、子どもが運べる20K・25K・30Kの米俵に変えて復活しました。

力持ち2私がいる間で最長運んだ子供は、350mでした。女の子も頑張ってました。

上位各学年で年明けの、1月10日10時ごろからに決勝戦が恵美須神社で行われます。

 

力持ち3


12月定例会審査結果について

2014年12月6日10:13:00

12月定例会は3日に始まりました。当日に認定と可決された案件の報告を行います。

平成25年度の一般会計歳入歳出決算から国保・介護・介護サービス・後期高齢・下水道・農集・商品券・水道会計の9事業特別会計の認定については、一般会計・国保・介護・後期は賛成多数で認定されそれ以外は全員での認定をしました。

平成26年度一般会計補正予算専決(衆議院選挙関係)については承認

条例制定の「市子どものための教育・保育に関する利用者負担額等を定める条例」について可決  (平成27年度から保育所・幼稚園・認定こども園における保育料を新たに条例制定)

条例改正の人事院勧告に準じて、議会・市長副市長の支給割合を0.15%引き上げ改正は賛成多数で可決と職員の給料1.25%引き上げについて可決

税条例改正(軽自動車税納期の4月から5月からに)可決

国保税改正(出産一時金の総額を42万現行でと一時金を40万4千円に)可決

保育所設置条例(西町・中筋は27年に統合することから・五名再開めどがないため削除)可決

学校設置条例(三本松・誉水幼稚園統合により削除) 可決

公民館条例(三本松公民館閉館により削除)可決

コミュニティセンター設置条例(三本松コミュニティセンターを新たに整備)多数で可決

県事務組合から団体減少の規約変更2件(土庄町小豆島町環境衛生組合が脱退するため)可決

平成26年度国民健康保険事業特別会計補正予算について可決

平成26年度水道事業会計補正予算について賛成多数で可決

発議は医療費無料制度の拡充を求める意見書について(県に対して)

医療費制度について中学生まで現物給付で拡充と障害者の窓口負担無料化助成について県に意見書を提出