2016年9月1日23:09:00
報告第1号の専決処分1、損害賠償は放課後児童クラブにおいて児童の怪我で30万円、2は三本松浄化センター建築工事3億3,750万1,080円の変更契約(599万5080円増)
報告第2号・3号の地方公共団体の財産の健全化に関する法律の規定の健全化判断比率と資金不足比率の報告は、実質赤字比率13.33%、連結実質赤字比率18.33%、実質公債比率25%、将来負担比率350%、公営企業会計で下水道は非適用・農集は非適用・水道は適用
報告第4号は教育委員会の事務の点検及び評価の公表「他自治体の実態と違って、関係各課との横断した点検作業・施策確認・政策提言と有効な点検になっているため今後も続けてほしい。」
平成27年度一般会計から水道事業会計の8会計について、特別委員会に付託審査となった。
議案第1号は引田多目的施設設置条例の制定は、旧引田小学校跡地に地域交流を促進する多目的施設(トイレ・倉庫・投票場等)の設置と管理に関する条例。
議案第2号は一般会計補正予算、補正額は7億7,946万5千円増の166億1,525万4千円で、主な内容は減債基金へ6億5,670万円、自治会集会所の改修費650万円、地域振興基金積立1,128万4千円、道路維持修繕工事費5,900万円、老朽市営住宅撤去700万円など。
議案3号は介護保険事業補正8,059万6千円増の40億2,399万円で、主なものは財政調整基金へ3,672万2千円、予防サービスの見込み5,800万円、訪問・通所型サービスの減4,500万円など。
議案4号は介護サービス事業補正121万4千円増の2,408万円で一般会計へ返還121万4千円
議案5号は農業集落排水事業補正350万円増の2億8,716万3千円でバイパス工事に伴う移設設計と機器の修繕で350万円
議案6号水道事業会計補正、収益的収入600万円増の6億8399万5千円使用料増の見込み、収益的支出600万円増の6億5422万5千円システム改修等、資本的支出2650万円増の5億7919万1千円バイパス工事関係。
議案7号水道事業会計未処分利益余除金の処分971万1,632円を資本金に組み入れ
議案8号水道事業会計に係る利益積立金の目的外使用で5,000万円取り崩し建設改良ひに充てる。
議案9号工事請負契約、三本松浄化センター機械設備工事5億4,000万円KKフソウ四国支店
議案10号工事請負契約、三本松浄化センター電気設備工事2億3,976万円KKフソウ四国支店
諮問1号人権擁護委員に向井明美氏に同意
発議1号JR四国等の経営安定化に関する意見書について国に提出
今日可決された議案です。
14・15日は一般質問です。傍聴しましょう。
7日が一般質問締め切り日になっています。