2016年9月4日20:36:17
9月に入りましたが、台風12号の影響で、今日行われる予定の、「県総合防災訓練」が金曜日の夕方に、台風の影響があるとのことで中止の発表があり、訓練はなくなりましたが、その代わりに我が家は稲刈りが終了しホットしているところです。籾摺りなどは後日していきますが、乾燥機に入ってしまったことで一安心です。6日には最初に出来上がった米を出荷します。
11月に行われる「第21回清渓セミナー」の案内が来ました。一応実行委員をしていますが、全国の代表者で実行委員会を作りテーマや内容を協議して翌年の開催内容を決定しています。今年は11月17日と18日に東京で行われます。日本青年館は2020年の東京オリンピックの国立競技場の建て替えで余儀なく移転建設中のために、会場が毎年変わっています。今年の内容は、「児童虐待問題に切り込む~医療の現場から見える課題」株 麻生飯塚病院の先生が来ての講座です。「地方交付税制度の役割」一般財団地方自治研究機構の石原信雄氏の講座、「参議院選挙・都知事選挙・安倍政治を語る。」福岡政行氏の講座、2日目は「地方再生 行政に頼らないむらおこし」やねだんの取組豊重哲郎氏の講座、「復興が日本を変える」内閣官房参与 岡本全勝氏の講座、「住民主体の津波防災まちづくり計画」西原茂樹 静岡県牧之原市長の講座。が今回の開催内容です。私は、一日目だけしか参加できません、他の公務があるために。