秋祭り終わる

2022年10月9日17:18:00

9日で秋祭りが終わりました。昨夜は、ほろ宵祭りのイベントに参加し、大勢の観客で子ども達も緊張して披露が出来たようです。今日の午前は地元の蛭子宮神社に奉納した後、横内誉田神社に天鵞絨獅子の奉納で、6年間の最後でした。お疲れ様でした。

でも、昨夜に「獅子舞王国さぬき」のイベントの案内を実行委員会から出場して頂けないか、打診があり相談の結果、11月6日に栗林公園で開催される「古典の日制定記念の獅子舞王国さぬき」に出場をすることになりましたので、6年生はもう少し先が最後になります。

 

休み明けから令和3年度の決算審査特別委員会があり、審査を行ないます。

 

17日・18日は毎年参加をしています「第27回清渓セミナー」の開催です。今回の研修内容は、石破茂衆議院議員は「今あらためて地方創生を考える」の講義です。大南進也氏「人口5000人の小さな町はなぜ進化し続けるのか」の講義です。木下斉氏は「議会と自治体が果たすべき役割」の講義です。清原慶子氏は「民学産公官とDX化の課題」の講義です。小室淑恵氏は「結婚・出産数が増加!残業や離職率は減少!さらに業績が向上する働き方改革の方法とは2000社の働き方コンサル事例からの紹介」の講義です。能條桃子氏「若者が声を届け、その声が響く社会を目指して」の講義です。