2015年11月2日22:20:56
人形劇カーニバルは、例年より少し少なくなっていますが、少子化の影響も少しはあるのかなとも思いながらも無事終わることができました。
清渓セミナー参加してきました。講座1は「失われた20年で激変した雇用と子育て環境」と題して「小林未希」労働経済ジャーナリストの講義を受けました。
雇用については、正社員はへり非正社員が激増し、公務員も臨時が増加している。そうした中で第1子出産後を機に6~7割が無職になり、2014年では育休の給付金を受給できたのは3.4%しかないとの話である。保育所の運営の規制緩和がおこなわれてから、国家予算については全体の0.2%しかないとの話である。「こどもは社会の財産という当たり前のことを意識しなければならない時代」
規制緩和によって民間の保育所等で働く保育士などの子供に接することに関して改善を図っていかなければならないことも強調していた。
次の講話は後日
2015年10月25日23:23:00
27日には、議会運営委員会が開かれます。12月定例会に向けての日程等を協議します。
28日から30日(行事の関係で29日まで)毎年行っている「清渓セミナー」に参加をします。今年から日本青年会館が東京オリンピックの関係で建て直しのために会場が都内ホテルで行うことになっています。
30日から11月1日まで人形劇カーニバルが開催されます。とらまる公園内での開催です観劇に来てください。
今日は、各行事に出席をしてきました。市ソフトバレーボー大会、誉水・福栄の敬老会へ、
とらまる公園で行われていた地元の飲食店で作った「東かがわ活勢隊」が中心になって地域おこしをしてくれています、晴天に恵まれ瀬戸内海を眺めながらの食事「サイコウ」でした。大勢の方で賑わっていました。
午後からは、コスモスの鑑賞会を11月7日を予定にと考え、地区入口の草刈りと先日草刈りをしたものを害虫駆除のため焼却しました。
2015年10月20日20:28:00
17日と18日で行われたソフトボール交流親善大会は、香港チーム・ジェイテクト・高知工科大を迎えてリーグ戦を行い無事に終わりました。今後、機会を見て交流を行うことを確認をしました。
明日から、9月定例会において、付託されていました平成26年度の一般会計・7特別会計の決算認定について、決算審査特別委員会が、21日・22日・23日審査が行われます。いずれの日も午前9時30分から始まります。委員は、議長と議会選出の監査委員を除いて行われます。
24日は、身体障がい者の運動会が開催されます、出席をします。
25日は、市ソフトバレーボール大会・誉水地区敬老会・福栄地区敬老会に出席をします。
2015年10月16日21:01:00
ソフトボール(ファイルサイズ:2.2MB)明日(17日)と18日の両日で東かがわソフトボールクラブが交流試合を行って、今年で10回目を迎える年になり、今回は外国の香港チームの若手を中心としてのナショナルチームが来日して行うことになりました。香港ソフトボール協会の会長「陳孟富 氏」も同行しています。今日は知事・市長へ表敬訪問しました。国内からは近隣の高知工科大学チームとジェイテクトチームを招へいして行います。明日8時30分から東かがわ市白鳥中央公園の多目的広場で行います。観戦に来てください。
2015年10月14日20:59:00
2015年10月12日19:32:00
8日・9日は全国過疎問題シンポジウム香川大会があり両日出席をしていました。分科会は市内で開かれ大臣表彰等された4団体が活動の事例発表を行い、五名地区も賞をいただき年間行っている取り組み活動発表しました。
自分にお疲れ様です。11日で無事に秋祭りが終わりました。8月末から土日を除く、毎夜地域に伝わる天鵞絨獅子の指導に携わってきましたから。来年の指導については、子供たちもそのまま残っていますから短い日にちの練習で行けると思っています。
ここ数日、時間が取れるときに稲刈り後の田を耕しています。コスモスの成長もずいぶん大きくなってきていますが、田の水が多かったところについては、芽の出が非常に悪いです。鑑賞できる日は来月中旬ごろになるかなと思っています。
今後の動きですが、明日は大川広域事務組合議会があります。東部清掃施設組合臨時会も15日に行われます。
16日から18日にかけて、市内の会場で東かがわソフトボール交流大会があり、香港のナショナルチーム・ジェイテクト・高知工科大等と交流試合があります。
17日には空ちゃん田んぼの稲刈りがあり、自分が植えたところは刈り取りしたいと思います。
18日は隣の地区ではありますが義民さんのお祭り・介護施設のまつりに出席をします。
2015年9月30日22:01:00
月日の経つのも早いですね、今日で9月が終わり明日から10月です。今年も後3箇月ですね、10月に入ると11日は秋祭りです。我が地域の獅子の練習も大詰めになってきていますが、頑張って指導をしていきます。
10月末にある人形劇カーニバルのPRに徳島県美馬市から以東へ、南あわじ市へもあいさつ回りをしてきました。美馬市をはじめ合併をした市は昨年から庁舎建設が進んでいました。完成をしたことで一か所であいさつが済むことはありがたいです、時間短縮になりました。
議会も9月定例会が終わって、議会だより発行に向けて編集をしています。今後取り組んでいこうとしている、「タブレット」での議会についても協議を重ねていきます。
2015年9月25日21:08:00
9月定例会の報告、各委員会に付託されていて、18日に可決された議案について報告します。
条例は、市駐車場の設置及び管理に関する条例制定について、大内庁舎跡地に24時間営業の駐車場を設置し、4時間無料の1時間毎100円で上限500円。
市個人情報保護条例の一部改正について、マイナンバー制度の開始によるマイナンバーを含む特定個人情報が新たに取り扱うと加える改正。
市企業誘致促進条例の一部を改正について、追加で宿泊施設をした。
市付属機関設置条例の一部改正について、空き家対策の推進に関して対策協議会を新たな追加。
市特別職の職員で非常勤のものの報酬及び費用弁償に関しての一部改正について、空き家対策協議会委員と鳥獣被害対策実施隊の報酬を定めた。
一般会計補正予算について、主なものは、市営駐車場整備費1,580万円、減債基金積み立て4億5,320万円、ふるさと納税事業2,910万円、企業誘致促進5,000万円、東部清掃施設組合負担金1億467万4千円
介護保険特別会計補正予算について、財政調整基金積み立て1,935万9千円、一般会計へ繰り出し1,299万2千円
介護サービス事業特別会計補正予算について、一般会計繰り出し324万円
下水道事業特別会計補正予算について、公共下水道建設費6,530万円
工事請負変更契約締結について、三本松浄化センター土木工事3億3,150万6千円
2015年9月25日20:41:17
9月定例会が終わり、シルバーウイークも終わりいよいよ秋本番ですね、しかし雨が多すぎますね。コスモスの芽も出てきているが、雨で浸かっている腐らなければいいが。
今日は、今年収穫した米の出荷日でした。収量は少なかったですが、不思議なことに等級が良かったのがありがたかったです。
我が家の式典(結婚式)が終わり、一応親の役割が済んだかなと思っています。
昨日・今日と東部清掃組合の会議がありました。明日は、相生ふるさと村まつりがあり、出席をします。昼間は、自民党の総会出席、夕方はライオンズクラブの委員会を開きます。
日曜日は、白鳥神社の観月祭があり出席をします。
2015年9月18日20:57:00
9月18日で9月定例会が終わりました。26年度各会計決算認定については、特別委員会において10月21日・22日・23日に行われます。今議会で可決された細部については、後日報告をします。
獅子の練習も順調に進んできています。明日は社日で、地元の土地の神様前で奉納を行います。
コスモスの種まきは、雨で延び延びになっていたが、15日に蒔くことができ、一安心をしていますが、雨が多いのでうまく芽が出てくれることを祈っています。
これから主な動きは、各地域で敬老会があり.時間の取れる地域については出席予定であります。
各組合議会も今後予定があり、それぞれ大きな課題を抱えています。
シルバーウイークが終われば、10月下旬に行われる人形劇カーニバルのPRで県外に出向いて行き、各市役所周りをします。
我が家の稲の収穫も終わり来週、JAに米の集荷を行います。今年はあまり良くない上にカメムシに結構食べられていました。減収です。