2014年6月3日21:05:54
一般質問の原稿に取り掛かっていますが、人口減少を少しでも遅らす、政策をと思って文章を作るのが大変、なかなかまとまらない読み原稿になってしまって、要点が纏まらない。頑張ります。
議会報告会の報告書を班長として(私・鈴江議員)議長に、今日提出しました。後は、議会だよりにどのような原稿を載せるかだけです。
6月5日に付託された、2議案について審査をします。
2014年6月3日09:46:00
承認について
市一般会計補正予算について、後期高齢者医療事業特別会計事務費として80万円を繰り出すために、専決処分をした。
市後期高齢者医療事業特別会計補正予算は、事務費80万円を繰り入れるために専決処分した。
市税条例及び市税条例の一部を改正する条例の一部改正について
国からの公布が4月1日からであったことにより専決処分した。地方税法の改正で、法人税割の標準税率・制限税率の引き下げ100分の14.7を100分の12.1とする。
軽自動車税の税率引き上げで、年額「原付1,000円を2,000円に、1,200円を2,000円に、1,600円を2,400円に、2,500円を3,700円に」年額「軽自動車2,400円を3600円に、3,100円を3,900円に、5,500円を6,900円に、3,000円を3,800円に、農機1,600円を2,400円」などに改正される。細部については税務課に相談してください。
市国民健康保険税条例の一部改正について
地方税法の一部改正により、課税額及び保険税の減額をする。所得割・資産割・均等割り・平等割を合算がくとし、「ただし合算割が14万円を超えるを14万円に」を「合算額16万円を超えるは後期高齢者支援金等課税額を16万円にする。」
市行政組織の変更ら伴う関係条例の整備に関する条例制定について
統合庁舎が出来ることにより組織を見直す。総務建設経済常任委員会に付託
一般会計補正予算について
予算審査常任委員会に付託
人権擁護委員の推薦について
岡本和士氏の同意した。