2016年2月2日20:14:42
早いもので2月に入りました。
1月27日に議会運営委員会が開かれ、3月定例会の日程を、3月2日から3月22日までと決まりました。
1月30日には市老人会が文化芸能大会があり出席しました。三本松高校のブラスバンドが特別出演、各老人会、地域代表者が踊りにカラオケ、大正琴、詩吟など披露しました。
1月31日は、白鳥神社において節分祭がありました。今年が39回目の開催でした。
2月2日今日ですが県議長会の議員研修が行われ、「地方創生時代の議会改革」の演題で早稲田大学名誉教授「北川正恭」氏の講演でした。戦後70年ってまだまだ地方分権が十分できていない、もっと頑張らなくてはならない、議会基本条例を作ってきたけど生かされていない、人口が減ってきたから議員定数削減をするのでなく考え直すべきであるし、政務活動費も有効に使って考えて調査するべき、議会の職員ももっと増やすべき、そうしないと本来の地方分権はできない、東京集中は変わらない、地方それぞれが宝を探して人材確保等を考えていかなければ町は消えていくとの話でした。
2月3日から大川広域組合議会で沖縄に視察研修に行きます。後日報告を行います。