新型コロナウイルスによる中止関係

2020年2月27日20:16:54

新型コロナウイルス感染予防のために市内で開催予定の催しが概ね中止になりました。

公民館祭り・ひけたひな祭り・河津桜祭り・全国ソフトバレーボール大会(とらまるフェステバル)・ソフトボール国際親善大会(香港)などが中止になりました。また、大勢の方が寄ってくる施設で図書館・とらまるパペットランド・各体育施設など3月15日まで臨時休館となりました。

早く終息をするためには、動かないことが一番ですが、経済の落ち込みがどこまで下方になるのでしょうか。


河津桜咲き始める

2020年2月24日14:29:00

今月末ぐらいが満開かな。桜祭りは、3月8日に道路を通行止めにして行います。河津桜河津桜2


議会運営委員会報告

2020年2月21日22:40:34

3月定例会に向けて議会運営委員会が開かれ、日程・議案の取り扱いが了承されました。

3月2日本会議(議案上程) 3月6日・9日は予算審査特別委員会、17日・18日一般質問、

19日本会議(議案採決)

今回の議案概要、報告3件、条例14件、令和元年補正予算6件、当初予算6件、その他7件、人事1件の合計37件、請願1件、その他1件

詳細は上程後、可決された議案について報告をします。

 

 


近況報告

2020年2月18日18:13:00

2月も中旬が過ぎ、今年は1日多いとは言え、二月は逃げて行っていますね。

20日は、3月定例会に向けての議案の配布がある、全員協議会が開かれます。新市長にとって初めての予算であります。12月には提案された議案が否決されていますが、当初予算ではどのような予算が組まれているのか慎重に進めて行けたらと思います。現在の予定では、3月2日から定例会が始まり23日までの予定です。

今日、ヒトガタ通信を頂きました。とらまる人形劇団からです。新作発表と現在行っている案内でした。その中に、私もよくしているかなとと思ったので、これから気を付けなければと思ったことを書きます。

ある家庭の食事風景。それぞれのスマホを目の前に立てて、それぞれが画像見たり、ゲームをしながら無言で食べていた。面倒臭そうにものを口に運ぶ作業のようでした。と書いてありました。ハット気が付けは、考えてみてもいいかもわかりませんね。この食事を作ってくれた人、食べ物と向き合う、家族で会話、家庭の中が明るくなるような気がします。

 


近況報告

2020年2月9日20:06:17

1月は慌ただしく動きました。会派の研修に委員会の研修、そして清渓セミナーの実行委員会で福知山市へ。

2月に入って、少しゆっくりはしているものの、難問の処理に頭を痛めています。そのことについて、現在、どれがベストか役所と話をしながら進めています。すぐに解決できるものではありませんが一歩づつ処理をしていきます。

今後については、3月議会に向けて準備をしています。12月に一般質問をしなかったことで、今回2問考えています。


民生文教常任委員会で県外研修

2020年1月26日21:50:29

1月21日と22日に民生文教常任委員会で県外研修に行きました。岡山県奈義町(子育て応援宣言について)と島根県邑南町(日本一の子育て村構想について)研修に行ってきました。どちらの町も東かがわ市と取り組みは大きく変わらないと感じましたが、地域での取り組みのが進んでいるように感じました。報告は研修報告書(ファイルサイズ:17.6KB)です。

今月の29日と30日は、清渓セミナーの実行委員会が京都の福知山市で開催されることで出席をします。合わせて研修ができます。「水害の町としての取り組み」と「小・中学校区域の公共交通有償運送制度を活用した挑戦」について、それぞれ行っている地元の方が説明をしていただけます。2日目は「まちづくりは人づくり ~人材の発掘と育成~」と「私立大学の公立化の実際」について研修を行います。  清渓セミナーは、10月21日から23日の予定で東京の日本青年館行われる予定になっています。


近況報告

2020年1月14日22:29:00

改めて、新年明けましおめでとうございます。

3日は、成人式があり出席をしていました。この日は、孫を連れて息子夫婦が正月休みで帰ってきました。

5日は、東かがわライオンズクラブの初詣でした。夜は、東かがわ青年会議所の互礼会に出席をしました。

6日は、役所の仕事始めの為、会派であいさつ回りをしました。

7日は、広報公聴特別委員会の議会だより編集委員会がありました。

9日・10日は2会派での研修でした。研修先は、佐賀県佐賀市(地域コミュニテイの推進事業)、熊本県天草市(移住・定住事業)について研修をしてきました。佐賀研修報告(ファイルサイズ:17.1KB)

11日は第2選挙区の市町の議員協議会の打ち合わせ会に出席しました。

12日は、出初式があり出席と分団の新年会に出席をしました。

14日は、議会だよりの編集委員会がありました。16日も委員会があります。

今後の動き、15日はライオンズクラブの関係で各小学校と中学校へ、ヘアードネイションについてお願いに行きます。

16日は、献血が2月に行われることの案内看板設置に行きます。

 

 

 


令和2年よろしくお願いします。

2020年1月3日22:41:32

今年の日の出は雲一つなくきれいな日の出。 毎年の事ではありますが、正月・2日は檀家寺であります、與田寺の手伝いでした。本日は、東かがわ市の成人式に出席させていただきました。今年もいつものように頑張って行きます。よろしくお願いします。  初日の出


令和元年も後2日

2019年12月29日22:23:16

令和元年も後2日で終わりです。今年は、4月に市議会議員の選挙があり、皆様のご支援で当選することができ、頑張って活動をしています。選挙でのマニフェストの土台作りをしています。実って行く事に努力を重ねて行きます。来年(令和2年)も頑張ります。

新しい年、皆様のご健勝で過ごせることを祈念いたします。


12月定例会終わる  2

2019年12月20日22:55:00

12月定例会が終わり、付託されていたもう一つの議案、一般会計補正予算第3号、私は予算審査特別委員会の委員長をしていることで、進行役に徹して進めてまいりました。議長を除く全議員で構成されていたことで、委員会において修正動議が提出され修正案が可決しました。それを除く予算については可決されました。1名の議員から修正の動議が提出され、賛同者1名によって、成立し、修正動議について説明を「趣旨に反対ではないが、対象者等また制度設計について納得できない、実施後問題が起きるとして、印刷費を可決すると来年度の予算において取り返しがつかなくなるる」説明があり、修正に質疑もなく、修正の賛成討論がなされ(きちんとした答弁がもらえていないし、なるほどの説明がなかった)来年の4月までには時間がある、早い時期に検討しなおして内容を詰めてほしいとしての締めくくりでした。本会議においても修正に対して賛成多数で可決されました。除いた予算については、全員での可決でした。

今回の否決された内容については、市長の選挙のマニフェストであった部分でありました。じっくり良い提案を希望です。議論のなかに良い政策も出てきていたと思います。