2016年8月12日23:10:08
お盆の時に、各地区での夏祭りが開かれます。13日は40数回?続いている五名の夏祭り、14日に福栄の夏祭り、に出席します。15日は71年を迎えた終戦記念日です。戦没者の盆供養があり出席します。夜には前山自治会の夏祭りがあり出席をします。16日は午前に湊川水系事業において知事と県議会へお礼・要望です。午後から県内議長会で知事・県議会へ各市分の県に対しての陳情に行きます。
17日から21日までは、香港へ行きます。東かがわソフトボール連盟と香港ソフトボール協会において、交流を深めていきましょうの協定書を結びに行きます。昨年香港チームが交流大会に来ていただいた事によるものであります。今年も11月5日・6日に香港を含む海外チームを受け入れて交流大会を開く予定になっています。20年の東京オリンピック目標に東かがわ市で合宿をしていただける雰囲気づくりのきっかけになればとも考えています。
23日に京都大学交響楽団が来て演奏会をしてくれます。午後6時からベッセルのホールで行います。入場料500円です。お早目のお買い求めを。チケットはベッセルおおち・交流プラザ・マツシタ文遊館とマツシタ三本松です。
2016年8月5日20:51:42
昨日ライオンズクラブが献血を行い、夏と冬の不足するときに行っています。昨日は160名の受付で136人の方が献血できました。その時の体調で今まで献血できていた人でも、当日比重が少し足らなかったりして献血できないこともあります。400mℓになってから4か月を過ぎないと次の献血はできません、次回は29年2月9日です。
2016年8月4日21:07:00
8月1日と2日にかけて、東京町田市と葛飾区へ視察研修でした。大内庁舎跡地に図書館の建設の話が進んでいることで、面積ともよく似た図書館であることで。葛飾区へは全国で初めての空き家対策で行政代執行を行った町。
1日は、町田市へ図書館について「鶴川駅前図書館」の視察を行いました。町田市には全部で8館の図書館がありますがその中で東かがわ市の計画とよく似た施設として研修。平成24年に1,190㎡の床面積で複合施設の中の一つとして建設された。蔵書は91,448冊で東かがわ市とよく似た蔵書でもあります。会館時間は曜日によって違いますが、遅い時で夜8時まで。職員は常勤5名と嘱託員12名で業務をこなしています。嘱託員は司書を持っている方を採用とのことでした。利用者については、人口規模も10倍以上ではありますが年間に約55万人の貸出冊数も55万冊で1日の利用は1800人余りが利用しています。児童図書は2万冊あまりあります。
2日目は葛飾区の空き家対策として、初めての行政代執行を行ったことで、今後も東かがわ市もあるかもわからない事での研修をしました。葛飾区も住民らの情報において問題のある建物が300弱とのことで、勧告も数棟・命令2棟でその中の1棟を危険であることから行政代執行したとのことでした。費用については建物面積約33㎡で185万円かかったとのことで、現在費用は請求中とのことでした。国の法律が平成26年に「空家等対策の推進に関する特別措置法」できたことで、区としては上位法を基に区空家対策協議会条例を平成27年に施行して、協議を重ねて事を進めているとのことでした。問題は、所有者の取り壊し経費が掛かるのと更地にすることで固定資産税の6倍になることでなかなか進まないとのことでした。執行したことで住民からも問い合わせがあり説明を十分にしているとのことでした。
5日は、総務建設経済常任委員会が「道の駅を含めた地域活性化に資する情報発信方法について」 の閉会中の調査事件があります。
2016年7月29日21:35:45
明日は地元にある人権センターで「ふれあい夏まつり」今回で13回を、隣接の9自治会が協力し合いながらのイベントを、朝から準備し夕方から開催です。昨年も多くの(団扇本数で900人以上)の方が参加です。今年も皆と「わいわいがやがや仲間づくり」に頑張ります。この祭りは旧町から数えると30数年以上になるかな、先輩諸氏からの受け継ぎ行っています。
8月1日からは、会派で研修に行きます。東京の町田市の駅前の図書館と葛飾区で空き家対策等について研修です。研修したことは後日報告します。
2016年7月25日23:36:38
7月も今週で終わりですが、梅雨も明けて本格的な夏に、熱中症には気を付けていかなければなりません。
野菜の6次化に一歩でも進めていければと、企業へ行って話を進めていますが色々なことで難しいところもありますが少し良い感触もつかみましたので進めていくことになると思います。
久しぶりに、さぬき市と東かがわ市の議員同士の意見交換会を行い、それぞれの議員は前向きな話をしていました。
今週30日にある「ふれあい夏祭り」の準備として、23日にステージの組み立てを段取り役等10数名のメンバーで行いました。今週はバザーの材料の買い出し等の準備をします。
24日にサマーフェスタ―でジャズコンサートがあり、のんびりとさせていただきました。
今日25日は湊川水系期成同盟会の総会があり、先般国交省より五名ダム事業に関して進めてもいい報告がありこれから、数十年かけて工事が進んでいきます。
2016年7月17日22:39:13
16日は地元のため池「川田池」の守り神「女體大権現」のお祭りがあり出席をしました。その後は、三本松南新町で行われている「土曜デー」を覗きに行きました。今週は活勢隊のメンバー等が協力をしていました。
第11回風と港まつりに出席していました。今日は朝からソフトボールクラブ大会にソフトバレーボール大会、昼はかめびしの醤油会社へピザのランチの案内をいただいていましたから、ピザのご馳走でした。3時30分から風の港まつりの開会に出席、古くから行われている豊漁・豊作を祈願するための崩御祭があり、クルマエビ・メバルを放流を地元の子供たちが行いました。夜は県内で初めての花火の打ち上げがありました。
2016年7月13日21:32:00
参議院選挙も終わりこれからの6年間、国・地方のために頑張ってください。明日から東京都知事選挙、地方議員として色々な面で考えさせられる選挙ですね。
14日は、丸亀市の議員20名がタブレットについて研修に来ます。夜は10月に行われる人形劇カーニバルの打ち合わせがあります。
17日は、引田地区で行われる風と港まつり(打ち上げ花火)、ソフトボール、ソフトバレーボール大会など一日忙しく動きます。
20日は、先日の農業士会での交流で出てきた野菜の6次化にむけての勉強会があり、出席をさせていただきます。
30日にある「ふれあい夏祭り」の準備などを進めていきます。
8月に入って会派研修の準備をしています。決定されれば報告をさせていただきます。
2016年7月6日22:45:00
梅雨は明けていませんが、7月に入ってから雨もなく蒸し暑い夏です。
参議院選挙も残すところ3日です、10日は投票日忘れずに行きましょう。
3日に自治会の役員会があり、一つ提案をしました。久々に地区内のレクリェーション(運動会)を行っては、了解を得ましたので、10月に予定で事を進めていく段取りになりました。
5日は県内一斉の交通キャンペーンで立哨でした。6日は老人会のゲートボール大会に出席、8日は農地の多面的(資源保全活動)の研修会へ、夜はさぬき市・東かがわ市の農業士会との交流会に出席をします。
2016年6月30日21:40:00
書き込み日は、一年の折り返し、6月も今日で終わりです。まもなく梅雨も明けると思いますが、厚い夏が近づいています。熱中症には気を付けましょう。
6月25日は「白鳥園を育てる会」の総会出席、26日の日曜日の午前中は忙しかったです。ライオンズクラブでの河津桜の下草刈、雨で延期になっていた海岸清掃、東かがわカラオケまつり30周年に出席、市遺族会で戦争体験の語り部を拝聴(90歳の方)、三本松コミュニティセンター一周年記念まつり出席でした。
27日は、国道11号線バイパス工事に対して、国土交通省四国整備局等へ陳情へ、28日は男女共同参画講演会に出席、29日は農業経営者総会に出席でした。
自宅の月下美人を撮影して、開花までにまだ日にちがあると思っていましたが、残念、開花してしまい今回は写真を撮り損ねました。