清渓セミナー参加

2016年11月19日19:46:55

セミナー今年で21回になる清渓セミナーに参加しました。今回は、1日目だけの参加になりました。日本青年館が建て替え中のため今年まで別の会場での開催です。「児童虐待問題に切り込む~医療から見える課題」と題して、麻生飯塚病院小児虐待防止委員会のメンバーが講義してくれました。制度の基ではあるがそれぞれの機関がしっかりと取り組んでいかなければならないのと、行政マンも長い年数を関わってほしいとの話であり、地域でのかかわりも重要である。

虐待等の時は電話は「189」まで

「地方交付税制度の役割」と題して石原信雄元内閣官房副長官から講義をしてくれました。しっかりと地方自治法を目を通し内容を理解し、地方税の制度を考えてほしいのと、話であった。

「安倍ー強自民党と日本の政治の行方」と題して福岡政行東北福祉大学特任教授から講義を受けました。プーチンとの密約と北方領土は12月の会談で2島返還の話とガス開発との関係がどうなるか。小泉純一郎元総理の原発廃止の動きがどうなるかで、今後の政局は大きく変わる。2025年問題で団塊の世代が75歳になった時の医療費の増大問題が今から考え大きく改正していかなければならない。

 


組合議会報告

2016年11月15日21:18:00

札幌市の社会福祉協議会が指定管理運営を行っている「札幌市長生園」へ、養護老人ホームの視察、ここの施設は50名であるが充足率は100%で待機は40名とのことであった。部屋についてはすべて個室である。市内にあることで、経営は黒字である。隣接する社会福祉総合センターがあることで、利用者にとっては便利な施設。設立は昭和61年、これまでに建物の改修は行っているが、今後空調等の改修に入り、50万未満については管理者が行いそれ以上は、市との協議。職員は12名が正規、臨時等は8名。市内であることで施設の運営についてはうまくいっている。

美唄市にある「美唄老人ホーム」炭鉱の町であったことから一時期は8万人からの人口であった。現在は22,000人まで減ってきたとのこと。昭和27年にできた施設である。定員は110名、入所者は74名で充足率は67.3%である。部屋は2人部屋で固定ベット、昭和53年に改修をしたものの立て直すに至っていない。光熱費は冬場は月300万円・夏場は30万円とのことで、経営は赤字であり市からの繰り入れでの経営、6人の正規職員と16名の臨時等厨房は委託している。民間にと考えてはいるが非常に難しいとのことであった。

滝川市にある「滝川地区広域消防事務組合」(3市2町)へ1本部5署で171人で管轄。面積が1797.44平方(香川県ほぼ同じ)で3万4000世帯である。大川広域の約6倍である。現在本部の建設中です。救急医療で管内が広大な為にドクターへりやドクターカーを積極的に利用している。


静岡研究フォーラム報告

2016年11月12日22:12:18

全国市議会議長会研修(ファイルサイズ:33.5KB)

11月8日・9日は、全国議会議長会、評議員会に出席をしてきました。国会から関係大臣・委員長出席。その後各委員会からの報告と要望書が各地域ブロックから提出された議案承認、会長提出議案の採決などがありました。

10日からは大川行政組合の研修があり北海道に行ってきました。報告については、後日します。

13日は小豆島町の合併記念式典があり出席します。

17日は、毎年行っている清渓セミナーの研修に参加します。19日は全国の過疎理事会があり出席します。


ソフトボール交流国際親善大会

2016年11月6日21:45:33

ソフト11月5・6日においてソフトボール交流国際親善大会が開かれました。1日目は暖かい中で試合が行われ2日目は曇り空の寒い中での試合でした。沢山の方が観戦に来ていただき、ソフト教室で、子どもたちも100人を超える参加でした。

 

 

 


11月に

2016年11月1日22:05:00

の月日の経つのは早いもので11月です。10月30日は地元のコスモス鑑賞会を開催しましたが、予定をしていた今月5日にしていたら花が散っていたかもしれません、毎年の事ではありますが、雨などで悩まされるコスモスです。話し合いの中で来年は色々考えて綺麗な花をと意気込んで゜います。今年も大勢の人が来ていただきました。

コスモス

人形劇カーニバルも10月末に終わりましたが、昨年よりも多くの観劇でありました。ありがとうございました。来年は、とらまる座が出来て25周年になり記念的なものの開催になると思います。

今月は、全国での会議があり、上京することが多いです。全国市議会議長フォーラムについての報告については、少し時間を。

今週末の5日と6日に、東かがわソフトボール交流大会があり、香港ナショナルチームが来ます。高知工科大・関西大も参加しての交流です。時間のある方は白鳥中央公園グランドにおいて、親善試合は8時30分から始まります。


週末のイベント

2016年10月27日20:34:00

人形劇カーニバルが28日にから30日までとらまる公園のとらまる座を中心に開催されます。私たちの天鵞絨獅子も29日に披露しますから、人形劇カーニバルの観劇に来てください。プロ・アマ・特別公演もあります。

その帰りに、我が西村地域でコスモスを道沿い400メートル位の間に植えてありますから覗いてみてください。

コスモス今年は種まき後、台風・秋雨の長雨で思うように花が咲いていませんが、それなりに綺麗ですか散策してください。


近況報告

2016年10月22日18:26:40

秋祭りがすんでから、日々忙しく動いていました。今月末にある人形劇カーニバルの打ち合わせ会があったり、コスモスの鑑賞会等を行う資源保全活動組織の会、16日の日曜日には隣の地区の「池田義民祭」」に出席、老人施設のまつり、福栄地区の敬老会、中山地区のコスモス祭りに出席をしてきました。今週は訃報ですが叔母が亡くなりました。そうした中ではありますが、農業関係の意見交換会があり、それぞれの団体等も頑張っているものの先行きが少し不安視する話もあり、何が手助けできるか考えていかなければなりません。19日・20日は、静岡県で行われた全国市議会議長会フォーラムがあり参加していました。報告については後日報告をしたいと思います。

今日は、福栄地区の「空ちゃん田んぼ」での収穫祭があり出席をしてきました。その後市身体障がい者の運動会に出席でした。

午後からは、地元自治会の体育部による西村中オリンピック開催がありました。内容は「レクリェーション」で8種目の手軽に出来る競技を皆で楽しみました。久々の開催です。

明日の日曜日は、ライオンズクラブの「河津桜」下草刈りが朝早くからあります。その後は市ソフトバレーボール大会に出席後、誉水地区の敬老会にも出席、午後からサロン・オーケストラの鑑賞会、夜はリトル野球チームの総会に出席します。

26日・27日は決算審査特別委員会が開かれます、27年度の決算です。

 


BIZ CAMP

2016年10月11日22:18:00

BIZ CAMP(宿泊型ビジネスコンテスト)3月に行い、東かがわ市では今回で2回目です。

学生を対象に地域の課題を解決するための事業の立ち上げを目的にして、10月6日から10日まで4泊5日での開催でありました。大学生は全国から応募があった中で、同志社・九州・早稲田・香川・関西・明治等12大学の学生15名が参加して、3人一組でテーマをもうけて調査研究して、3年を目標に収支計画を立てる事業計画です。審査委員も大学学部長・銀行・各会社と市長と議長の11名で行いました。調査研究については、ネットでの調査、店舗への情報収集調査などを行っての発表でした。

各チームの事業テーマ「香川の盆栽を両親にプレゼント」「東かがわ市の規格外野菜を使った野菜スイーツ販売」「糖尿病患者のいる家庭へ低糖質なレシピを動画で」「五名の猪を燻製に加工して飲食店へ提供する」「東かがわ市で糖尿病予備軍向けジムの経営」「養殖ハマチの出張解体ショー」をテーマにに対して各審査委員から質問があり、学生は丁寧に答弁をしていました。全体的にいくつかの事業テーマを組み合わせた事業が考えられないか審査委員の中からも出ていましたから、事業化に向けて頑張っていただける学生の期待をしたいと思います。


ウナギの放流

2016年10月4日22:30:10

放流放流2今日は、東部養鰻漁業協同組合と市・建設業組合等の協力の元、湊川へ放流をしました。地元の幼稚園の子供たちが放流をしました。これから育って、多くのウナギが帰ってきてほしい。

6日には2回目のBIZ CAMPが行われます。今年はどのような地域に生かせるビジネスプランが提案できるのでしょうか、楽しみにしています。


近況報告10月

2016年10月2日20:27:22

10月入って秋祭りが近づいてきたことで、地元の天鵞絨獅子は土曜日・日曜日に、門ぶれでした。協力いただいた方々に感謝ありがとうございました。9日の奉納に向かって練習を重ねていきます。

台風シーズではありますが、また台風が近づいてきています。早めの減災対策をしましょう。