2017年5月4日19:07:00
今朝早くから、我が家の籾まきを行いました。兄弟や甥・姪が手伝いに来てくれました。助かりました。今月末に田植えを予定しています。
2017年5月4日19:01:09
4日、白鳥神社において、幼稚園児年長から小学生4年生までの7人で、第25回目の公演を行いました。演目は隣町の出身平賀源内作の「神霊矢口渡 四段目 頓兵衛住家の場」で命を懸けてあなたを守る、恋した乙女の一途な情念の内容です。セリフがとても感動でした。明日、5日も13時30分から上演されます。
2017年4月30日21:33:05
今日、田植えを行いました。2反ですが、自宅東の田んぼです。早く収穫した後に9月にはコスモスの種まきをしなければなりませんから。残りの田んぼについては、これから籾まきを連休中に行い、5月下旬に田植え予定です。
2017年4月26日21:54:25
今日は、四国四県の市議会議長会総会が高松市で開かれました。38市が出席して開かれました。国へ11議案提出案件と決算承認が行われました。その後107人の表彰が行われ、私も表彰されました。後程に代表して御礼のあいさつをさせていただきました。
今回の任期中での市議会関係の各会議は終わりましたが。5月9日に臨時会が開かれますがそれまでは、市内各団体の総会等には出席予定であります。
2017年4月21日22:11:52
寂しい日々でした。4月18日に母親が他界しました。満年齢91歳(8月誕生)で数えで93歳。こけて骨折したことで動けなくなり、入院・ショートスティーでお世話になりましたが、食が少量になり、4・5日食事が出来なくなり急激に体力が衰えていきました。今日告別式を済ませました。家族が一人減りました。
2017年4月9日19:09:11
8日に相生地区の活性化協議会が地域の活性化の取組の一つとして、2の施設をオープンさせました。一つは、古民家を協議会が交流の場として購入して「相生古里庵」を改修して、水曜日を定休日としてそれ以外の曜日には地元のそれぞれの自治会が担当をして営業を行い、週末には香川大学生カフェを営業します。
もう一つは、コンテナを宿泊できるように改修を行い「The Villa Alol」の2棟で地域にちなんだ部屋の名前「通賢」「シズ子」と命名してます。一人一泊3,000円でバストイレ付、簡単な調理もできます。野外も活用できる。いずれの場所も、旧相生小学校跡地とその付近です。連絡先は、0879-49-1994です。それ以外には、国道11号線引田トンネル付近のコンビニの近くに「ちょこっと市坂元」のお店があります。ご利用ください。
2017年4月5日21:37:22
4月に入り春らしい気候になって来ています。桜のつぼみも膨らみはじめ何時もの時期より少し遅い感じがしますが、これからお花見シーズン楽しみですね。
4月1日に引田地区において、庁舎の2階に図書室がオープンをしました。今までは、歴史民俗資料館と併設されていたのを本庁舎ができたことによる空き室の利用です。一階フロアーにはJAが業務を行います。憩いの場として利用してほしいです。
議会においては、新しく会派が出来ました。東かがわ市議会では、3名以上でないと認めていません。同志会6人、市民の会4人、新たに桜志会5人です。定数は18人
議長職としての2年間が終わろうとしています。昨日は県内の議長会があり、今月末には四国の議長会があります。月末までは、各団体の総会の案内をいただいていますので出席をさせていただきます。
2017年3月29日20:47:00
今年度の(平成29年度)予算・事業などの主のものを掲載しての議会だよりの発行に向けての準備をしています。封筒にあて名書き印刷に取り掛かりました。4月中旬ぐらいには発行ができたらと思っています。平成28年度の私の主な報酬等の公開です。
私の主な報酬(ファイルサイズ:11.7KB)
2017年3月27日17:41:00
3月定例会が終わり少しずつ暖かくなってきています。地元の自治会総会・多面的の資源保全組織の総会も終わり少し気持は落ち着いています。今後は他の地域の総会がこれから入ってきます。中学校・小学校・幼稚園などの卒業式が終わり新しい年度を迎えようとしています。議会において新しい会派が出来ました。18人の中で同志会6人、市民の会4人、桜志会5人となり、残りは無会派です。私たちの議会は3人以上でないと会派結成ができません。
職員の異動は毎年考えられることですが、昨年は無かったのですが今回、議会事務職員の移動があり、歓送迎会を予定しています。