清渓セミナー参加

2017年11月15日22:38:09

明日16日~17日にかけて毎年行っている清渓セミナーに参加します。今年は、日本青年館で行います。国立競技場が新しくなることで移転し神宮球場の、道路を挟んで反対側に8月オープンしました。真新しい館での開催であります。講座は4講座で今年は構成されています。「地域包括ケアシステムを内包したコンパクトなまちづくり」、「買い物困窮者対策と地域活性化への道筋」、「高齢者ドライバーの運転免許返納を提案する」、「世界経済の潮流~日本経済の行方」であります。後日報告します。


鹿屋市研修

2017年11月14日22:11:25

フォーラム研修報告(ファイルサイズ:16.9KB)

 

 

 

 

 


民生文教常任委員会で県外研修

2017年11月7日21:40:00

明日(8日・9日)から鹿児島県鹿屋市に「かのや英語大好き事業」「高齢者元気度アップポイント事業」について研修に行きます。後日研修報告をします。

10日は一日ドックです。毎年健康管理のために行ってます。

12日は商工会が行う大物産展がとらまる公園で行われます。ライオンズクラブで参加をします。

13日は、先日、香港へ行ったソフトボールの報告で今後のこともあることから、知事へ表敬訪問をします。

15日は、とらまる公園多目的にナイター照明が完成する予定であることから、試験的にソフトボールのナイターで試合を行い、来年から多目的で行うリーグ戦の下準備を行います。

16日からは毎年行っている清渓セミナーに参加をします。今年から新しくなった日本青年館で開催です。新たな館も見てみたいです。


コスモス鑑賞会

2017年11月3日19:48:00

コスモス今日は、第40回地域と白鳥園の集いに出席をしてきました。「つながろう地域・つなげよう未来へ」をテーマに開催された白鳥園、障害がある方と多くの関係団体などが毎年開催して、40年の歴史を踏んできました。毎年参加させていただいていますが、一つの節目の年に当たりましたが、これからも多くの協力をいただきながら少しでも社会参加できることを望みます。

もう一つ、地域とのつながりがある「文化のまつり」に参加しました。今年で30回目を迎えての開催です。一つの節目であることから警察音楽隊の演奏も聞けよかったです。

午後から地元で「コスモスの観賞会」を開催しました。毎年のことではありますが、大勢の方が道路わきに咲いているコスモスを見ながら散歩、コスモスの花の中に埋もれての写真撮影とひと時を楽しんでいました。

 


香港ソフトボール協会80周年記念

2017年10月24日21:35:34

ソフト組み合わせ20日から香港ソフトボール協会設立80周年の交流大会があり、東かがわソフトボールクラブも参加しました。タイ・台湾・シンガポールも参加しての試合となり、リーグ戦で勝ち上がり、トーナメント戦においてシンガポールと決勝戦を行い勝利しました。今回はソフトボール以外で香港総領事館の杉田広報部長との懇談、日本政府観光局の薬丸所長との懇談、その後は今年夏に交流をした中国の北京海淀外国実践学校の理事長等の懇談などがあり、今後の東かがわ市としての取り組みなどについて話し合いを行い、前向きに話を進めていくことになってきています。


台風接近

2017年10月20日13:18:00

大型の台風が来ています、家の周りを見渡し減災に努めましょう。

私は今午後から香港へ出発します。香港ソフトボール協会80周年記念式典と5か国大会とあり、月曜日に帰国の予定です。

地元の活動組織で毎年開催しています、コスモス鑑賞会を11月3日に行います。今年は順調に大きくなってきたかと思いましたが、寒い日々が続いているのと雨が多いことで、背丈が短いと思います。台風が過ぎれば天候は回復みたいですので、よい鑑賞会ができることを期待しています。

24日・25日は平成28年度決算委員会が開かれます。傍聴できますから来てください。

27日からとらまる公園「とらまる人形劇カーニバル」がはじまります。今年はとらまる座がオープンして25周年になります。すばらしい催しとすばらしい劇団が公演をしてくれます観劇に、遊びに来てください。


香港へ

2017年10月13日22:42:33

10月20日から23日まで香港へ行きます。(選手は18日から)

昨年、香港のソフトボール協会と東かがわソフトボール連盟でソフトボールを通じて様々な連携をする協定を結びました。今年は香港ソフトボール協会が設立80周年を迎える年となり、試合と記念式典(市長含む)があり出席をします。東かがわソフトボール連盟では、東かがわソフトボールクラブチームと共に参加で臨みます。参加チームはシンガーポール・台湾・タイチームです。昨年香港体育学院からフェンシングクラブが合宿に来ましたが、今回訪問をさせていただきます。また日本の総領事館の方も出席していただけると聞いています。今後の様々な交流が出来ればと期待をしながら訪問してきます。


秋祭り終わる

2017年10月9日19:36:00

獅子写真が横になってすみません。今年の横内誉田神社の秋の大祭が無事に終わり、私たちの地域の天鵞絨獅子の奉納も終わりました。今年6年生3名は最後の出番でありました。お疲れさまでした。良い思い出になったと思います。

 

玉入れ9日は体育の日で、とらまるてぶくろ体育館でスポーツフェスタ―があり、スポーツ玉入れを久しぶりにしました。今後地域の中で取り組めるスポーツの一つとして復活をしていければ良いかと協議して、今回のフェスタ―で取り組んでみました。祭りの明くる日で参加チームは少なかったですが、参加したチームは楽しんでくれました。

明日から、衆議院選挙が告示され始まります。無くなった党?新たな党も出たことで厳しい選挙戦になると思います、気を引き締めて応援をしていきたいと思います。


秋祭り近づく

2017年9月29日22:56:00

だんじり地元にある天鵞絨獅子の奉納が、10月8日に横内誉田八幡神社に奉納をします。8月の末からほぼ毎夜練習を行い、明日の土曜日と日曜日等には門ぶれに行きます。私たちの地域にある獅子は西暦1730年からから続く子供たちが演出する、お座敷の用の獅子であります。神社で奉納するときは「だんじり」の上で奉納します。近年では、家の座敷にある神棚の前ですることは少なくなりましたし、少子化の影響で男女関係なく子供会全員で取り組んでいます。


9月定例の報告

2017年9月25日10:29:00

22日に9月定例会が終わりました。委員会付託されていました、29年度一般会計補正予算と香川県広域水道企業団の設置について、原案可決でした。(多数で)

一般会計補正予算は、8億9,192万2千円の追加で185億4,274万6千円に。主な支出は財政調整基金へ6億4,690万円(繰り越しの2分の1を)、ふるさと納税返礼品等で9,547万8千円、交通安全対策(高齢者免許自主返納に対して)150万円、財産取得(引田幼保一元化に伴う用地購入)2541万5千円、観光関係で(ベッセル・大池等)712万4千円、文化財保護(猪熊邸)25万円。債務負担行為で大池クラブ平成30年度80万円、給食センター4年間2億5,500万円。

香川県広域水道企業団の設置、県内の直島を除く市町が加盟。平成39年度末までは現在の料金体系、その後統一、業務に対しては30年度からスタートする。組織としては、5つのブロックに分かれ、さぬき市・東かがわ市で東讃ブロックとなる。これから国に対して設立に向けての認可を申請する。