2018年3月28日10:23:00
3月定例会も20日で終わりました。今回の定例会一年間の予算審査、過去最大の予算でありました。これには、合併後、統廃合などハード事業を行っていく中での最終年度の位置づけでの予算でなかったかに思います。特に教育施設の小学校・中学校・幼稚園・保育所など重なっています。特に白鳥中学校校区の編成に伴う予算が今年度で約20億円と債務負担行為で約30億円の計上が大きいです。報告については、随時していきたいと思います。
定例会が済んだことで、議会広報特別委員会が昨日も開催され、4月末の発行に向けて準備をしていきます。
これからは、年度末向けての総会があり準備等を現在も進めています。忙しい日々が続いています。
これからソメイヨシノの開花がこれからです、花見の時期、少しはのんびりしてみたいですね。
4月に入ると、コスモス畑の田については4月末に田植えを考えていますから、段取りよくしていかなければと思っています。
2018年3月17日15:31:13
2018年3月12日20:24:00
9日に一般質問が締め切られ16人が市長、教育長に質問を行います。私は「実行委員会への個人寄付に関しする仕組みづくり」について市長に聞きます。個人が寄付を行った場合に税の控除ができないか制度・仕組みづくりについて聞きます。他の議員については、東かがわ市のホームページから市議会へ一般質問で、質問内容が記載されています。
一般質問は、16日午後からと19日に行われます。傍聴に来てください。
11日はライオンズクラブが結成40周年記念事業で植樹した「河津桜」の観桜会が開かれメンバーはもとより、地域の自治会や企業で草刈りを共に行っている方たちと行いました。今年は、寒かったことで開花は今週末つぐらいが見頃かなと思います。場所は国道11号バイパス上流の湊川沿いに80本ほど移植しています、ピンクの色なのですぐわかると思います。
2018年3月3日20:37:13
2018年3月1日23:04:16
3月定例会が始まりました。市長が今年度の施政報告と45件の報告、議案等を上程しました。
今日可決された案件について、報告します。専決処分については、三本松浄化センターの設備工事の変更契約、機械設備で約8,173万増の5億5,419万円、電気設備で約1,334万円増の2億5,301万円で配管の追加やクラウド、配線の追加等
平成30年度、土地開発公社の事業計画の報告は、代行用地取得(バイパス関係)約5億円、処分についてもバイパス関係約3億円
平成30年スポーツ財団の事業計画は、3地域にある体育施設の運営・施設管理を行う。指定管理1憶5,000万円
市一般職の職員の給与に関する条例改正は、勤務1時間当たりの給与額の算出基礎手当に月額の特殊勤務手当を加える。
市職員の育児休業に関する条例の改正は、育児休業が再度取得できる特別事情など、保育の利用を希望し、申し込みをおこなっているが、当面その実施が行われないことを明文化した。
市学校教育施設整備基金条例を廃止は、旧三本松幼稚園売却に伴って積み立てる必要が゛なくなったため。
残り次回
2018年2月22日20:17:40
22日、3月定例会の議案の配布がありました。明日は、議会運営委員会が開かれ、議案などの内容確認を行い、議会運営の日程が決まります。定例会は3月1日から始まります。
報告3件、条例関係18件、補正予算8件、当初予算6件、その他10件の議案配布でした。
当初予算は、190億6,706万3千円で前年度8.1%増、大きな事業は白鳥中学校校区の学校編成、大川広域事務組合、引田幼保一元化、ひとの駅さんぼんまつ整備などで予算が大きくなっています。今後可決された議案については報告します。
2018年2月12日15:28:02
10日と11日にかけて「第24回「全国ソフトバレーボール・とらまるフェステバル」が開かれ全国各地から400名からなる選手が集合して大会が開かれました。福井・石川県チームは豪雪の関係で一部のチームの参加でした。夜は交流会が開かれ、私は開会式と交流会に参加しました。
第15回春待ちコンサートがあり出席しました。地元の保育園児が歌の披露とジョイントコンサートで能見勝吾氏と濱口大弥氏が打楽器での演奏披露を行い、植松おさみ氏の総合司会でした。残念なことに今回をもってお休みをするとのことで非常に残念にも思いました。
第8回交流プラザまつりが、両日開かれ作品展示とプラザで練習をしてきた芸能の発表があり感動するものでした。
東かがわソフトボールクラブの総会があり出席をしました。今年は、3月3日・4日に交流大会があり香港・姫路クラブ・川村整形外科SBC・香川大・高知工科大が参加して開かれます。また、10月には東アジアマスターズ大会が予定されています。男子40歳以上・女子35歳以上のチーム編成です。参加予定は「タイ・マレーシア・インドネシア・ブルネイ・シンガポール・香港・シンガポールジャパン」ですが、3月末の締め切りですので、全チームが参加してくれれば400人近くの選手がそろうことになります。とらまる公園で行う予定になっています。観に来てください。
2018年2月9日21:21:00
今日は、県市議会議長会の議員研修が高松で開かれました。講師に中央大大学院教授の佐々木信夫氏による「地方議員の逆襲」について講義を受けました。私たちの議会において議会改革推進会議において、取り組んでいるところの講演内容でありました。簡単なことであるようですが、一人一人の認識の協議を重ねて、議会としての目標に向かっていかなければならない事の再認識であります。
ライオンズクラブのアクトで献血が行われました。今年は異常に寒いことで今回はいつもより少ない人数でした。協力していただきました皆さんありがとうございました。次回は、8月9日です。
2018年2月5日20:55:15
地域の活動組織が日曜日に草刈りをすることになっていました。刈り始めると雪で一面真白になりました。大変な午前中の作業でした。
今年は、寒い日々が続いているので風邪をひかないように気を付け生活をしましょう。
2018年1月28日15:17:19
今日は、二つのまつりに出席をしました。福栄地区で開かれた、第10回の福栄の里収穫祭で大根コンテストが開かれました。変わった大根、大きい大根が出品されていました。写真は変わった大根と大きい大根です。子供たちによる大根おろし競技も行われました。
昼には、第41回の白鳥神社節分祭に出席をしました。御祓いの後、福豆などを参加していただいている大勢の方に投げさせていただきました。