戦いがスタート

2015年1月18日20:08:55

私の後援会の会が今日あり、本格的に選挙準備に入っていきます。新人で出馬を予定している方は早くから動いている声が聞こえてきていましたが、焦る気持ちを抑えながら着実に進めていきたいと思います。後援会の会の中で、選挙戦を戦っていく政策については報告をさせていただきました。基本的にはトップページに書いてあることを進めていきますが、幼保の施設が今年4月に開園することにおいて、公設民営化に移行すべく努力をしながら、訴えていきたいと思っていますし、それ以外何点かについては、今後内容が纏まってから報告をします。

頑張るぞ


27年市出初式

2015年1月11日19:45:00

出初1今日の朝、27年度出初式が行われ、市内14分団318名が参加しての消防出初式が行われました。昨年、地震が起きたとの想定で民家を倒壊させて人命救助の訓練に協力をしていただいた3名の方に感謝状が贈呈され、又退団・功労賞等の表彰が行われました。その後、分列行進や操法の演技が行われ、

最後に一斉放水をして式典を終わりました。

出初2出初3

 

 

 

 

 

出初4出初5

 


子ども力持ち運搬競技大会決勝戦

2015年1月10日20:13:00

力持ち112月に行われた予選会で勝ち残った、各学年・学校の選手たちによる決勝戦が行われました。お米が入った俵で、4年生は20K、5年生は25K、6年生は30Kを100mの折り返しコースで競技が行われました。

1位の距離は、4年生で201m、5年生で415m、6年生で373m

 

力持ち2力持ち3



続きを読む

国道11号バイパス開通記念マラソン

2015年1月9日23:21:02

開通記念マラソンが、今日の実行委員会で決定されました。

3月15日(日曜日)に開催(雨天決行)

 

国道11号大内白鳥バイパスの内、川東インター線~国道318号までの2.1Kが3月下旬に供用開始されるにあたって、開通イベントとしてその内の1.8Kでマラソン大会を企画して行います。トンネル600mを含んでの開催であります。

近日選手募集、3.6K(中学生以上)と10.8K(高校生以上)と小学生高学年(4・5・6年生)1.8Kがあります。

詳しくは、東かがわ市(生涯学習課)と東かがわ市スポーツ財団のホームページからPRと申し込みが出来ます。

市内新聞折り込みと今月末の東かがわ市広報にて全配布で申し込みが出来ます。多くの参加者を待っています。

 

明日(10日)は、先月行われた力持ち運搬競技大会の決勝戦が10時から行われます。

11日は、消防団の出初式が行われます。

 


成人おめでとう。

2015年1月3日22:04:00

成人式平成26年度、東かがわ市の成人式が行われ出席しました。325人の成人、出席者は251名が出席とのことでありました。めでたく社会人の一人としてこれからの時代を担っていただく若者であります。大いに期待をするものです。


新年あけましておめでとうございます。

2015年1月1日21:41:11

2015年、平成27年の新しい年がスタートです。

初日の出をと思い、午前6時前にはどうにか見えるかなの天気ではありましたが、日の出

日の出前になるとこの景色です。雪交じりの寒い朝となり、今年は残念ながら御来光は無理でした。

お正月のお供えを済ませて、檀家であります、与田寺へ手伝いに夕方まで行ってました。明日も同じであります。

自宅へ帰って年賀状のチェックを済ませて今夜はお休みです。

 


御用納め

2014年12月26日22:54:02

今年も残すところ5日ですね。平成26年も終わりに近づいています。

毎年の事ではありますが、31日まで元務めていた会社へ手伝いに行きます。1日午前0時には30数年かかわっている、誉田神社へお勤めです。正月1日と2日については、檀家ではありますが、与田寺へお手伝いです。

3日は成人式が行われますから、出席予定です。

今年、私のブログをみていただいてありがとうございます。来年は統一選挙の年です、皆様の支持が得られるように頑張ります。来年も日々報告できるように努めたいと思います。

皆様に新しい年が、良き年になりますように心から願っています。

 


議会広報広聴特別委員会

2014年12月25日22:25:12

12月定例会が終わったことで、1月末発行を目指して一回目の校正、広報広聴委員会が開かれました。12月定例会で可決された条例・予算に一般質問の提出された原稿、チェックと読み直し、字句の訂正などを行い印刷校正へ。次回は年明けて9日に開かれます。

明日(26日)は議会報告会の時に出された問題・意見等について協議を行います。


12月定例会報告

2014年12月23日14:34:09

12月定例会は、19日に閉会をしました。

予算新常任委員会に付託されていた議案で原案可決でした。

* 26年度一般会計補正予算(5号)8,171万5千円追加し166億4,284万8千円に

情報通信基盤運営費の移転費・引き込み工事で1,200万円、台風災害による工事費1,142万5千円、みやま松くい虫駆除委託料400万円、三本松コミュニティセンター備品等560万円、バイパス開通記念マラソン補助金115万円等の補正です。

* 国民健康保険特別会計補正予算9125万4千円追加し46億834万7千円に

医療給付費2053万7千円、高額医療費2304万5千円、補助金償還金(25年実績による)4718万5千円等の補正です。

* 介護保険特別会計補正予算280万8千円追加し38億8837万8千円に

職員給・負担金等108万円、システム改修172万8千円の補正です。

* 下水道事業特別会計補正予算は職員給等30万円調整組み換え


まんのう公園イルミネーション

2014年12月22日20:34:47

前景2

シンボル国営讃岐まんのう公園で開催されている冬の風物のイルミネーションの鑑賞に初めて行ってきました。広大な公園内をフルに使っての飾りつけであり今回は、地元の高校生のデザインも含まれての開催で、LED50万個の輝きのファンタジーでした。下の写真は入口にあるシンボルツリーです。

 

 

 

 

 

 

前景

いるミネシャンパン