文化の日

2013年11月3日20:33:00

 今日は文化の日、下の文面が制定された意味です。

文化を称える日

1946年に、平和主義・国民主権・基本的人権を宣言した新憲法に基づき、この日を記念日にしました。現在でも文化の日には文化を称える行事として、皇居で文化勲章の授与式が行われます。また文化の日を中心に、文化庁主催による芸術祭が開催されています。

東かがわ市内で、この勲章に選ばれた方が5人です。長年の地道な頑張りで功労です。

おめでとうございます。

今日は、ライオンズクラブで「結成50周年」の記念事業の1つとして、湊川沿いに、桜の苗木を植樹しました。湊川に沿って、約2Kの堤防沿いに下流から「河津桜を結成40周年記念で80本」を、その上流部に「高揚桜20本」を、その上流部に今回「ソメイヨシノの桜」を32本植樹しました。これから10年ぐらいすると、3月から4月までの間次々に花見ができる予定です。管理が大変ではありますが、それぞれ地元の自治会などが協力をしてくれます。

白鳥園の「地域と白鳥園の集い」に出席をしました。サブテーマの「集え白鳥 深まれ絆」をテーマに、大勢の方が参加しステージの催し、バザー、各コーナのゲーム等に地域の方・施設の人たちで楽しく絆が出来ていたように思いました。