清渓セミナー

2013年11月16日22:14:02

成形セミナー2第Ⅱ講座ではね宮城県岩沼市長の震「災復興と地域コミュニティの再生について」

*震災前から訓練をしていたのが幸いしていた。

*FM放送で情報発信をしていた。

*ゴミについては大半を地元で処理をした。海岸線に小高い丘(千年希望の丘)をこしらえていくことにより、津波を和らげる役目を果たす。

*集団移転は、地域ごとのまとまりをすることによって、コミュニティ(まち作りが)が出来る。


第18回清渓セミナー終わる

2013年11月16日09:38:24

セミナー日本青年館で毎年開かれている、清渓セミナーの会場風景

今年で18回目です。

今回の講師については、先日の記事内容の通りです。

 

セミナー1講義の1で、「福島浩彦」氏(人口減少社会における地域経営)の司会を務めさせていただきました。

13時20分~15時15分の講座Ⅰでした。

*仕組みをどうするか

*インフラをどうするか

*公共施設・道路等の見直し(コンクリートから人へは自民党時代からしていた。)

*地域の質を高めていかなければならない。

*市民との話を、コミニュティづくり

議会は監視機関でない、意思決定機関であるから議論をもっと深めて行くことが必要である。