研修報告2

2014年7月2日21:12:52

嬉野市2日目の朝、嬉野市へ「議会改革について」、嬉野市議会は、議会改革で全国昨年3位、今年発表は9位と改革に対して取り組んでいる市議会へ研修を行いました。

市議会のモットー

「議員が変われば議会が変わる。議会が変われば行政も変わる。行政が変われば嬉野市は変わる。」

平成18年1月に隣町の塩田町と合併をし東かがわ市とよく似た約3万人の市であります。19年から議会基本条例制定に向けて検討を始め、平成21年6月に制手を行い、平成21年には第1回開催を小学校校区7か所で行い、その後は年2回の8か所行い、小さい地域での開催を行っているとのことでありました。平均一会場30人前後の市民の方の参加がありましたが、参加者が減少してきているので今後考えていかなければならないとの話でありました。

一般質問については、1問1答で行い90分(東かがわ市は持ち時間20分質問回数3回、6月議会から1問づつ質問を行う)の制限・質問回数制限なしの中で行っているとのことでありました。

議会だよりも編集は自分たちで行っているとのことでありましたが、優秀賞を貰ったりしている議会だよりを見せていただきましたが、うまく構成をされていましたし、議会だよりを資料として議会報告会に行っているとの事でありました。