2023年8月7日19:12:49
10日に民生文教常任委員会の調査事件は、「敬老事業について」行ないます。
7日は、台風の余波がある中、雨が降る中「NHKのみんなの体操」で夏期巡回で、東かがわ市施政20周年の記念でもありますが行なわれました。会場は引田野球場で行なわれました。練習の時には雨が降っていましたが、本番に入る前から雨がやんでくれました。
稲刈りの準備で乾燥機を出して、段取りをしています、明日は、試験運行をしておこうと思っています。
2023年8月3日20:56:59
今日は東かがわライオンズクラブの献血アクトでした。年二回の8月と2月に行なっています。献血が不足する月に行なっています。今回は、128人の方が受付を行ない採血ができた方は116人でした。今回は、14000人目の節目の月でした。大川郡ライオンズクラブとして取り組みをしたのが、今から38年前の昭和60年にスタートしてから79回目となり、次回、令和6年2月8日に80回目の節目を迎えることになります。先輩諸氏が築き上げてきた歴史であります。次回もご協力お願いします。
2023年8月2日20:26:50
八月に入りました。明日は、東かがわライオンズクラブの献血日です。ひとの駅さんぼんまつで9時から16時まで行ないます。協力お願いします。採血できた方にはティシューペーパーと玉子をお渡しします。
4日から6日までは東京に行きます。孫が生まれる予定ですので祖父として駆けつける予定です。
2023年7月30日22:49:27
昨日、無事に「ふれあい夏まつり」終わりました。4年ぶりの開催でしたから,初心に返った様な気持ちで取り組んで来ました。大勢のスタッフに手伝っていただきましたし、大勢の方にも来ていただきました。当日は暑い日でしたが、4年前と少し違っていたいたのかとと思ったのが、年配者が少なく若い家族連れなどが多かったような気がしました。それでもありがたいことは、事故もなく終了したことです。
今日は、昨夜の片付けの後、借りたテントや椅子にステージなど人手がかかるものを無事に返却を済ませたことです。
反省は後日、ゆっくりとして来年に向けて検討していければと思います。
2023年7月27日14:38:00
7月25日に臨時会が開かれました。議案は3件。
体育施設設置条例の一部改正は、2024年7月オープンの温水プールの使用料の追加と引田温水プールを廃止する改正。
一般会計補正予算は、指定管理を受けていた、丹生活性協議会が6月末をもって解散したことで、直営になるための丹生コミュニティセンターの施設管理費(511万3千円)の補正を行なった。福栄郵便局に駐車場借上げ(10万5千円)の費用補正。
指定管理の指定については、白鳥活性化協議会に(湊コミュニティセンター施設)を追加指定した。
7月29日(土曜日)は人権センターにおいて「ふれあい夏祭り」「午後5時半からスタート」を新型コロナウイルスの関係で開催出来なかった。4年ぶりの開催となります。準備等で毎日忙しくしています。
2023年7月21日22:44:41
今日(21日)は、議会運営委員会が開かれました。9月定例会の日程予定を決める会議と臨時会の上程案件についての会議でした。
9月定例会の会期予定は、9月1日から25日の25日間を予定としました。
臨時会は、25日に開催することに決定をし、3議案の臨時会です。一般会計補正予算と体育施設設置条例の一部改正に指定管理者の指定についてです。
2023年7月10日21:23:31
一年の半分が終わり、後半に入っていますが、6月定例会終了後から、色々な相談が立て込んで来ていることから、報告ができていません。簡単に処理ができるものと、ねじれを解きほぐしながら進めていかなければならないものなどがあります。頑張って進めていけたらと思っています。
今月に入って土日は、地域の草刈りや農道のコンクリート舗装をしていく段取りなどを地域の協力を頂きながら進めています。
今月の中旬は、民生文教常任委員会で県外視察にいきます。敬老事業・居場所づくり・保育園留学について行政視察をします。
月末(29日の土曜日)は、4年ぶりに人権センターで、「ふれあい夏まつり」を開催します。隣接の自治会の協力を頂きなが、ひさしぶりにふれあえる祭りです。
2023年6月26日21:08:02
定例会が終わりました。委員会付託されていた、市コミュニティセンター設置条例の一部改正は、白鳥活性化協議会の一部として「湊コミュニティセンター」が設置をされる。また三本松活性化協議会の「三本松コミュニティセンターに別館」が増設設置され、共に使用料等の一部改正が行なわれた。
市福祉医療費支給に関する条例の一部改正は、満15歳までの医療費無料を18歳まで延ばした。
市健やか子ども基金条例の制定については、県から交付されるお金を基金とて、少子化対策や母子保健及び子育てに支援等をするために制度作り制定した。
一般会計補正予算(1号)は、5億2592万7千円を追加。19歳から29歳の住民非課税世帯に対して3万円支給、官民連携事業(水産の牡蠣養殖)4119万4千円、健やか子ども基金1330万円、企業立地促進事業1億6045万円、体育施設(温水プール関連の水路改修)3100万円は、反対討論・賛成多数で可決
一般会計補正(2号)は、250万円追加(丹生保育園調理室エアコン費)
人事は、副市長に久保輝起(市教育部長)に賛成多数で同意した。
2023年6月14日19:19:12
6月定例化会の一般質問は、13名の方が質問を行ないます。私は、市長に2期目の施政方針の所信について問います。
各議員の質問内容の詳しくは、市ホームページから市議会に入り一般質問通告書から見れます。
2023年6月2日21:15:00
6月1日議案の上程がありました。報告7件、条例5件、補正予算1件、人事1件の上程でした。
1日に上程された案件で報告済みや可決された議案について報告します。
報告済みは、令和4年度の一般会計繰越明許費繰越計算書は、各課の29事業の翌年度に繰り越す金額は、14億1,464万7千円。
令和4年度一般会計事故繰越し繰越計算書の報告は、農林水産関係の排水機整備事業646万9,440円の繰越、備品等の遅れによる。
令和4年度下水道事業会計予算繰越計算書の報告は、1億1,020万9千円で水道工事との関係と資材不足による。
令和4年度土地開発公社の決算に関する目報告書は、国道11号バイパスの用地の処分55筆2億7,239万円余りを売却。
令和4年度市スポーツ財団の決算の報告、利用者は、新型コロナウイルス関係が鎮静化してして行っていることで8,000人増の約25万人利用でした。
株式会社ソレトレイクひけたの20期と21期の決算と事業計画の報告、決算については、新型コロナウイルス関係が続いていることで、通常業務もするが利用者が少ないことにより営業収約400万円のマイナスとなった。事業計画については、各部門で努力していく報告でした。
市税条例の一部に改正は、個人市民税の森林環境税1人に1000円徴収、給与所得者の扶養親族報告書について、前年度から異動がなければ記載に代えることができる。電動キックボードについては、2000円徴収。メーカーの不正行為による軽自動車等の納付不足の時の割合を10%から35%に引き上げて徴収する。
印鑑条例の一部改正は、利用者電子証明書がスマートフォンなどの移動端末設備に搭載可能になるための規定を追加。
教育委員の委員を新たに水口実氏を同意した。
議案4件は各委員会に付託した。