定例会終わる。

2023年3月23日22:09:37

3月定例会終わる。

付託されていた議案、委員長報告の後に採決を。

※ 市官民連携基金条例の制定については賛成多数で可決。(令和4年の7月策定した基本方針に沿って事業をするために基金創設です。今回1億円)

※ 市付属機関設置条例の一部改正については可決。令和5年度から「学校運営協議会」市内の小中学校に付属機関として設置するために委員の報酬を定めた。

※ 市体育施設設置条例の制定については可決。引田野球場改修でLED化等した事で2パターンの可能性があるために使用料の変更を行なった。

※ 令和4年度一般会計補正予算について多数で可決した。全体的には事業の精査による減額。

※ 市令和5年度当初予算については賛成多数(4名反対)で可決。温水プール整備事業7億3,229万円、コミュニティ施設整備事業2億9,747万円、証済み紙おむつ処分事業158万円、市市政20周年記念事業538万円などの185億5,700万円。

※ 市国民健康保険特別会計・市介護保険事業特別会計・後期高齢者医療事業時別会計・市下水道事業会計の当初予算については多数で可決。

※ 瀬戸・高松広域連携中枢都市圏の形成に係る連携協定の変更については多数で可決。「福祉・子育て支援で圏域全体で取り組む、ファミリー・サポート・センター事業として今後検討することの可能性があるために」

※ 和解については、多数で可決。「電力事業の協定を結んでいた会社が、事業を辞めたために電気料金が高くなったことで裁判を行なっていた。」

※ 市令和4年度一般会計補正予算については多数で可決。「和解金と企業版ふるさと納税の追加」


近況報告

2023年3月21日21:19:57

卒業式・卒園式は終わりました。

18日と19日で香港チームを招いてのソフトボール国際交流大会が行なわれました。新型コロナウイルスの関係で4年ぶりの開催となりました。雨にも遭いましたが19日は晴天で無事に交流が出来ました。地元の少年野球チームと交流も行えて良かったです。

3月定例会は明日が最終日の予定で令和5年度の予算の決定に臨みます。

明日の定例会が終わると、統一選挙です。31日には県議会議員選挙の公示日です。

市議会議員選挙は4月16日から23日に行なわれます。今回から定数が2名減の16人の定数です。

私は、3月定例会の報告(議会だより25号)の発行準備にかかります。4月上旬には発行予定です。


卒業

2023年3月10日19:49:07

今日、大川・大内小中学校の中学校の卒業式に参列をしました。新型コロナウイルス関係で3年間、案内がなく寂しくしていましたが、今日の卒業式で90人が育っていきました。答辞に感動しました。新型コロナウイルス関係でこの3年間で入学式にしても送り出すにしても縮小した式典、その思いを答辞の中に多く含まれていました。これからの人生の中でも3年間の思いを背負って頑張ってほしいです。卒業おめでとうございます。


一般質問

2023年3月10日19:36:36

3月定例会で、一般質問については、4問について質問を行ないます。スポーツセンターの施設の改修等が出来ていない施設について質問を行ないます。引田スポーツセンターに多目的ドームの整備について質問を行ないます。昨年の3月に質問を行ないましたが、踏み込んで質問をします。地域の交通支援について質問を行ないます。行政視察した事例を交えて取り組みについて質問をします。漁村センターについて質問を行ないます。譲渡を進めてはの質問を行ないます。

質問内容については、市ホームページ、市議会、一般質問通告で見れます。


近況報告

2023年3月10日19:24:00

湊川堤防にある、河津桜も今週の日曜日は満開になります。祭りについては、5日に終わりましたが、その時は1分咲きぐらいでありました。東かがわライオンズクラブが結成40周年の時に植えて、今年で19年になります。気候の寒暖で満開の時期が予測しにくいです。是非観賞してください。

さくら


3月定例会報告

2023年3月1日20:53:54

今日から3月定例会が始まりました。

上程議案は、報告3件、条例関係11件、補正予算5件、当初予算5件、その他4件、人事1件、発議3件でした。会期日程は23日までです。

今日、可決した議案等は、報告関係は、解体工事においてアスベスト・地元からの要請で進入路の変更工事で契約変更、1,344万900円増の2億3,564万900円に。報告済み

市土地開発公社の事業計画の報告は、国道11号バイパス用地の処分等。報告済み

市スポーツ財団の事業計画の報告は、令和5年度の各施設利用計画の報告。報告済み

市個人情報保護に関する法律の施行による条例制定。可決

市情報公開・個人情報保護審査会条例の制定。可決

市情報公開条例の一部改正について。可決

市人権センター条例の一部改正は、使用料の改正。多数可決

市国民健康保険条例の一部改正は、出産一時金40万8千円を48万8千円に。可決

市営住宅条例の一部改正は、全世帯の退居で建物除去による削除。可決

こども家庭庁設置法の施行に伴って関係法律の整備に関する整理で市4条例を改正。多数可決

児童福祉施設の設備及び運営に関する基準等の一部改正は、児童安全確保など市2条例一部改正。可決

指定管理者の指定は、3施設を各協議会と漁業協同組合に令和5年から令和10年指定した。可決

人権擁護委員の推薦については、河合千津子氏に同意した。

発議については、市議会の個人情報の保護に関する条例制定。可決

発議は、市議会会議規則の一部改正について。可決

発議は、選択制夫婦別姓制度の議論の活性化を求める意見書。多数可決

総務常任委員会2件、民生文教常任委員会2件、予算審査特別委員会6件付託

 

 


議会運営委員会

2023年2月22日20:45:09

昨日、全員協議会があり、3月定例会の議案の配布がありました。報告3件、条例11件、補正予算5件、当初予算5件、その他4件、人事1件の簡単な説明を受けました。

今日、議会運営委員会が開かれ、3月議会の日程が決まりました。3月1日から3月23日までの23日間と決まりました。

3日1日 定例会初日、.議案の上程 9時30分から

2日は、総務常任委員会に付託された議案審査です。13時30分から

3日は、民生文教常任委員会に付託された議案の審査です。9時30分から

7日・8日は、予算審査特別委員会に付託された議案の審査です。9時30分から

17日・20日は、一般質問。9時30分から

22日は、付託された議案の最終審議です。

新型コロナウイルス関係で緩和されてきていますが、3月定例会が済むまではマスク着用で会議を行ないます。傍聴出来ます。ライブ中継もありますからどちらでも構いません、宜しくお願いします。


臨時会報告

2023年2月14日19:36:32

今日(2月14日)バレンタインデーでチョコレートを頂きました。おいしく食べました。ホワイトデーが大変かな。

臨時会が開かれ議案は、市温水プールの建設工事と備品購入の締結でありました。

令和4年・5年度で市温水プール建設工事に大成建設が11億7,040万円で随意契約でした。また、財産の取得で温水プールの備品購入で大成建設が3,000万円随意契約でした。賛成多数で可決しました。 令和3年9月定例会において、令和3年度から令和20年度までの債務負担行為で限度額約31億円を行っている事と運営そのものもDBO方式で行なう事でなっているために随意契約となっています。

総務常任委員会の閉会中の調査事件は「市温浴施設について」調査を行ないました。市内にある温浴施設の今後についてでありました。ベッセルおおちについては、小豆島の株エンジェルリゾートグループ小豆島(令和4年12月議会で承認済み)が令和5年4月1日以後運営を行ないます。白鳥温泉は、12月定例会で指定管理者者の議案については、否決をしました。今後の令和5年4月以後については、施設の資産評価等やサウンディグ市場調査等をおこないます。今後については、調査等の結果や廃止にするか検討されます。

翼山温泉については、現在の指定管理者が令和7年度まである事から、令和7年に募集等を行ない、なければ廃止や継続などが検討される。

民生文教常任委員会の調査事件は、「認定こども園の運営について」を調査しました。最近の児童数は、合併(2003年)当時は252人、2010年は150人、2022年は103人であり、現在の公立こども園の3施設では381人が通っている。私立の3施設では356人が通っている。職員の配置はどのようになっっているのかや勤務体制は無理がないのかなどを調査した。職員については人数は約10名程度少なく募集をしても応募少ないとのことや臨時等で賄っているとのことでありました。職員の健康管理や不適切な保育防止には注意を払っているとのことでありました。

 


近況報告

2023年2月12日21:10:10

早いもので、2月中旬にになってきました。後援活動も少しづつ力が入ってきたかな?、今日紹介で訪れたお宅に行きました、中学校時代の隣のクラスの同級生のお家でした。懐かしく話をさせていただきました。力がわいてきますね。

明日13日は市体育施設利用の調整会あります。選挙があることから、今後の会合を段取りよく進めていかなければ、皆さんの迷惑にならないようにしていかなければなりません。

14日は、臨時会と総務・民生常任委員会が開かれ傍聴をします。


献血

2023年2月9日18:24:00

今日は、東かがわライオンズクラブのアクティブで献血活動がありました。第78回目でした。年2回、2月と8月に行なっています。今回の協力者は157人の方が採血に来られ、採血できた方は144人でありました。累計で13,942人です。次回は8月3日に行なうことになっています。