近況報告

2021年4月24日19:17:00

22日に秋にコスモスを蒔く田2枚だけ(2反)、田植えを行ないました。残りの田については、5月末を目標に田植えの段取りです。

明日は、早朝から河津桜の下草の刈り取りです。

来週26日は、5月臨時会に向けての議会運営委員会が開かれます。


聖火リレーのボランティア

2021年4月19日22:48:13

東京2020オリンピック聖火リレーのボランティアを行ないました。4月18日東かがわ市の市役所をスタートして、ひとの人の駅三本松までの間で行なわれました。12名の方がリレーしていきました。写真が上手く入らない。2枚目は聖火ランナー、3枚目は白バイの先導車、4枚目がスポンサーの車(NTT)

り;;e

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 リレー

 

 

 

 

 

l;esa

り;¥s


ライオンズクラブ

2021年4月11日20:07:05

ライオンズクラブ国際協会336-A地区(四国四県)高知大会に出席をしました。昨年は、新型コロナの中で開催中止でしたが、今年は、コロナ禍ではありましたが規模を縮小して、代議員だけでの開催、2週間前からの健康チェックを確認提出などがあり、気をつけての出席、次期地区ガバナーの選出投票や2019年から2020年度の収支決算報告承認などがありました。 2021年から2022年度は高松キャビネットになり、蔵本守雄地区ガバナーが7月1日から一年間、四国四県141クラブの代表を努めます。


近況報告

2021年4月1日21:57:01

さ昨日、中学校の同級生と花見の誘いがあり、用事を片付けて、3時間ほど桜の観賞に行ってきました。混み合わないようにと気をつけていきました。場所は鳴門の花見山です。

しだれ桜がきれいでした。

 

 

現在、議会だより第23号の発行の準備をしています。中旬ぐらいに発行できればと思っています。

我が家の田植えの準備もしていかなければなりませんが、今週の日曜日は、水路清掃です。地域の協力へて、,毎年行なっています。雨模様の予想ですが、終了するまで雨がありませんように祈ります。

 

 


3月一般質問

2021年3月27日08:19:00

一般質問(ファイルサイズ:15.4KB)

3月定例会で行なった一般質問の全文です。


息抜きに人形劇をみた

2021年3月23日20:40:00

今晩、息抜きに人形劇を見てきました。夜公演がありました。

「江戸 糸あやつり人形」で5作品を観てきました。「かっぽれ・酔いどれ・黒髪・獅子舞とショ・ジョ・ジ」」でした。手と糸の使い方がすごかったです。帰り際に、獅子舞の獅子頭で頭をかんでいただきました。でも、新型コロナウイルスの関係で、獅子頭もマスク着用でしたし、獅子舞の中にいる人形もマスクしてました。演目に出てきた人形の写真も撮らせていただきました。素晴らしい顔をしています。

市dje


喜ばしい事

2021年3月23日18:29:50

自宅で朝から、議会の令和2年度補正と令和3年度予算審査関係の会議録を読み返しながら、明日の議会広報広聴特別委員会の原稿作りにパソコンに向かっての作業、ようやく、1日目が終わり,2日目に入っているところへ、宅配便のお知らせ、「目指せ交通マナーアップ!セーフティドライブコンテスト」の賞品が送られてきました。個人部門なんと「329位」でした。何人の方が登録していたかわかりませんが、昨年末頑張って安全運転頑張りました。

お菓子

 エコ袋とお菓子などを頂きました。これからも安全運転心がけます。

 


令和3年3月定例報告

2021年3月21日17:45:19

令和3年度一般会計から議員発議

一般会計予算は、171億9,736万6千円 、国民健康保険事業予算は39億8,929万2千円 、介護保険事業予算は47億2,872万8千円 、後期高齢者医療事業予算は5億9,229万4千円 、下水道事業予算は収益的支出5億4,773万1千円 資本的支出5億8,830万5千円

一般会計の主な新規事業

若者定住施策 結婚新生活支援事業・若者住宅取得事業・新婚世帯家賃助成事業

移住交流支援事業 空き家リフォーム事業・移住民間賃貸住宅家賃等補助・テレワーク等空き家改修事業

育児休業取得事業

子育て施策 新生児定額給付金(子どもが生まれたら10万円)・予防接種費助成事業

高齢者施策 成年後見制度利用促進事業

防災拠点等  消防団員準中型自動車免許取得補助・防災物資拠点施設整備事業

議員発議 市議会の会議規則の一部改正は、欠席の届出の事故のためを、公務・疾病・育児・看護・配偶者の出産補助・その他の改正

日本政府に核兵器禁止条約の参加・調印・批准を求める意見書を国へ提出。賛成多数で可決(議長を除き9対8)、私は反対の立場をとりました。

一般質問については後日


定例会終わる。

2021年3月19日21:18:25

3月定例会が今日閉会しました。上程議案の結果について報告します。

市中小企業振興基本条例制定については、総務常任委員会に付託されていた案件は行政・中小企業等・商工会等の関係者がそれぞれの役割と責務を明らかにして、育成と振興の認識をして地域経済の活性化及び市民生活の向上を目的としての条例

市新生児定額給付金の支給に関する条例制定については、民生常任委員会に付託されていた案件は、今まであった出生祝金の条例を廃止して子育て世代と次代を担う子ども達を応援することを目的に、生まれたこどもに10万円を支給する

市介護保険条例の一部改正する条例制定については、民生常任委員会に付託されていた案件は、令和3年度から5年度までの保険料の増額改正する。負担段階は1号から9号段階に分かれている。1号は42,300円、2号・3号は63,450円、4号は76,140円、5号は84,600円、6号は101,520円、7号は109,980円、8号は126,900円、9号は    143,820円。1号から3号までは、減額賦課があり、1号を25,380円に、2号を42,300円に、3号を59,220円になる。

◎令和2年度一般会計補正予算(11号)以後の議案は予算審査特別委員会に付託されていた案件です。

補正額は、2億6,331万6千円増額の235億7,443万1千円で、主なものは各課の事業の精査によるもので、ふるさと納税による各基金積み立てと有害鳥獣防止などが増額。

国民健康保険事業は、222万3千円減額の38億8,227万7千円は各項目の精査による。

介護保険事業は、1億7,220万4千円増額の48億1,925万円は各給付費が増額。

介護サービス事業は、57万4千円減額の2,683万9千円は人件費の減額。

後期高齢者医療事業は、1,277万1千円減額の5億6,861万7千円は精算による。

下水道事業は、収益的収入2243万9千円増の5億7,979万円、収益的支出79万7千円増の5億5,840万2千円、資本的収入189万7千円減の3億4740万7千円、資本的支出2,040万円減の5億2,140万1千円。

令和3年度予算は後日


一般質問

2021年3月9日19:17:34

本日、一般質問質問通告の締め切り日でした。15人が市長・教育長に質問を行います。

質問通告は、東かがわ市のHPで市議会の一般質問に掲載されていますからみてください。

17日と18日に分けて行いますから、傍聴に来られる方は傍聴してください。